スズキ・スペーシア ハイブリッドX(FF/CVT)/スペーシア カスタム ハイブリッドXSターボ(FF/CVT)
優しさの詰まったスーツケース 2018.01.29 試乗記 目指したのは「家族や仲間と楽しく使える軽ハイトワゴン」。2代目となる「スズキ・スペーシア」に試乗した。同じカテゴリーに“日本で一番売れているクルマ”という明確なライバルがいる状況で、スズキが投入した新型の出来栄えは?あのクルマに似せたくない?
スーツケースがモチーフだと聞いても意味がよくわからなかったのだが、実物を見て納得した。新型スペーシアは外から見ても中に座ってもスーツケースっぽい意匠が満載である。「家族や仲間と一緒にいろいろな場所に出掛け、大切な人との思い出をたくさん詰め込める」という思いを込めたのだという。愛着のあるスーツケースをクルマにするというアイデアはともかく、ボディーサイドにリブを配したことで、ポップで愛らしい印象になった。
意地悪な見方をすると、これは“あのクルマ”に似てしまうことを避けるための苦肉の策だったのかもしれない。2017年に日本で販売台数第1位に輝いた「ホンダN-BOX」のことである。カッチリとした角形でスペースを最優先したデザインが人気を呼び、2代目でもそのフォルムが受け継がれた。好調な販売を維持しているところを見ると、日本のユーザーはあの形が好きなのである。
新型のフロントガラスは初代スペーシアに比べて明確に立っている。フードを厚くして全体にベルトラインを上げ、大きさと力強さを強調するデザインだ。そうなると、どうしてもシルエットはN-BOXに似てしまう。角に丸みをつけるだけでは差別化が十分とは言えない。
軽自動車の枠の中では、側面に抑揚をつけるには限界がある。外側に何らかの出っ張りをつける余裕は残されていない。若手デザイナーがスーツケースを思いついたのは幸運だった。リモアやゼロハリのようなリブなら、線状にへこませればいい。剛性アップにも役立つ形状だから、一石二鳥である。