ポルシェ・パナメーラターボS(4WD/7AT)【海外試乗記】
ポルシェの流儀 2011.08.09 試乗記 ポルシェ・パナメーラターボS(4WD/7AT)……2481万円
ポルシェの4ドアサルーン「パナメーラ」に追加されたハイエンドモデル「ターボS」にドイツで試乗。その実力はいかほど?
パワーアップの秘密
衝撃的だったデビューから2年が経過した「ポルシェ・パナメーラ」のラインナップに新たに追加されたのは「パナメーラターボS」。ポルシェの流儀をよくご存じの方なら、その名を聞いただけでどんなモデルか、おおよそ想像がつくはずだ。そう、従来の「ターボ」をしのぐハイパフォーマンスを実現した新たなるハイエンドモデルの登場である。
「パナメーラターボ」では最高出力500ps、最大トルク71.4kgmを発生する4.8リッターV型8気筒直噴ツインターボエンジンは、「ターボS」でそのスペックを最高出力550ps、最大トルク76.5kgmへと向上させている。しかも、標準装備されるスポーツクロノパッケージ・ターボで「スポーツ」もしくは「スポーツプラス」モードを選択するか、ノーマルモードでもキックダウンを行った場合にはオーバーブースト機能が働き、最大トルクはなんと81.6kgmにまで引き上げられるのだ。
それを可能にしたのが軽量なチタニウム・アルミ合金製タービンホイールを用いた新しいターボチャージャーの採用である。重量を50g削り取り、慣性力を50%も低減することでレスポンスが向上。それに合わせてエンジンマネージメントを変更することで出力アップも実現したという。しかも、燃費は変わらずに、である。
大幅なパフォーマンス向上に伴い、シャシーにも手が入れられている。駆動方式はアクティブ制御式4WDのPTM(ポルシェ・トラクション・マネージメントシステム)。アダプティブエアサスペンション、電子制御式ダンパーシステムのPASMは言うに及ばず、PDCC(ポルシェ・ダイナミック・シャシー・コントロール)と呼ばれる可変スタビライザー、後輪左右のトルク配分を制御するPTV Plus(ポルシェ・トルク・ベクトリング・プラス)などが、すべて標準で備わる。タイヤサイズはフロントが255/40、リアが295/35の20インチ。「ターボ」と比較するとトレッドも拡大されているが、これはホイールスペーサーの追加によるものだ。
パナメーラターボSの安くはない車両価格には、実はこれら「ターボ」ではほとんどがオプションとなるアイテムを、「ターボS」では標準装備としていることも反映されている。単にパワーアップ代ではないのである。
その他の専用装備としては、ポルシェエクスクルーシブ製のサイドスカート、アダプティブリアスポイラーのボディ同色化、専用のツートーンレザーインテリア等々を挙げることができる。ともあれパナメーラターボSは、およそ望まれそうな装備をはじめからほぼすべて備えているのだ。