ロータス・エヴォーラS(MR/6MT)【試乗記】
ロータス純度高まる 2011.07.19 試乗記 ロータス・エヴォーラS(MR/6MT)……1165万5000円
「ロータス・エヴォーラ」シリーズに加わった、ハイパフォーマンスモデル「エヴォーラS」。ワインディングで、その走りを試した。
350psのスーパーエヴォーラ
外から見るかぎり、ノーマル「エヴォーラ」と「エヴォーラS」を見分けるのは簡単ではない。フロントはほとんど同じ。あえていうなら、ドアミラーがボディ同色ではなく、黒くなっているくらいの差でしかない。しかしリアに回れば、違いがはっきりする。ボディの下部には迫力のあるディフューザーがのぞいており、テールパイプが2本ではなく、大径の1本出しになっているからだ。なるほど、追い抜かれて初めて「S」だったのか、とわかるわけだ。
「エヴォーラS」最大の見どころは、キャビン直後に横置きされたエンジンである。3.5リッターのトヨタ製V6ユニットには、スーパーチャージャーが装着されて、実に350psと40.8kgmにまでチューンされているのだ。エンジンフードを開けて、「LOTUS PERFORMANCE」と記されたエンジンカバーを外してみると、エンジンの直上にドンッと大きなスーパーチャージャーが現れた。
じっくり見回すと、「HARROP」という聞き慣れないブランド名が刻印されていた。調べたところ、これはオーストラリアのパーツメーカーのようだ。さらに調べてみたら、コンポーネント自体はスーパーチャージャーのメーカーとしては有名な米イートン社のものであることがわかった。思えば、イートン製を使うイギリス系メーカーは多い。先代のミニや、ジャガーなんかもそうだった。ということは、「ミャー」と盛大に鳴くのか(最近はそういうにぎやかなのは減ったけど)、なんて考えてみる。
とまあ、そんな感じでじっくりいろいろ見回してから、おもむろにドアを開け、運転席に着いた。その瞬間、「あっ、これはロータスだ」とピピッときた。