スタッフを守るのも責任者の務め
浅木氏は着任後、組織体系の明確化を進め、“開発監督のさくら”“現場監督のミルトンキーンズ”という立場をはっきりさせたという。そしてさくらでの業務に関しては、すべて自身の責任において意思決定のスピードとプロセスを明確化させた。ちなみにHRDミルトンキーンズからGPの現場でのマネジメントを統括する田辺豊治F1テクニカルディレクターは、浅木氏と共に第2期のF1を経験した先輩後輩の関係にある。
「私の立場でこれを言うのも何なのですが、この体制になって、さくらは本当に変わりました。中にいる人々も気持ちに余裕ができたんだと思います。勝たなきゃいけない、あれもこれもやらないとメルセデスやフェラーリに追いつけない……みたいな圧から解放されて、課題が明確化して順番に対処していくという道筋もきちんと見えてきた。本当はそれができていなきゃならなかったんだけど、できてなかったのが前年までの話ですよね」
山本部長の正直な告白に浅木氏が続ける。
「そりゃあれもこれもやればメルセデスやフェラーリに追いつくっていうなら、みんなの尻たたいて何が何でもやりますよ。でもそんなの無理ですから。会社の上の者はね、『周囲の期待を受けてさくらは何やってるんだ』って突き上げてきますけど、そこは理解してもらわないといけないし、中の者を守らないといけない。そういう役目をきちんと私がやらないといけないってことです。これも開発の足場固めのひとつですね」
-
NEW
アストンマーティンDBX(前編)
2021.1.21谷口信輝の新車試乗レーシングドライバー谷口信輝が今回試乗したのは、アストンマーティンが開発した高性能SUV「DBX」。そのステアリングを握った走りのプロには、どこか気がかりなところがあるようだが……? -
NEW
ホンダCBR600RR(6MT)【レビュー】
2021.1.21試乗記ホンダのミドル級スーパースポーツモデル「CBR600RR」が復活。レースでの勝利を目的に開発された新型は、ライディングの基礎を学ぶのにも、サーキットでのスキルを磨くのにも好適な、ホンダらしい誠実さを感じさせるマシンに仕上がっていた。 -
NEW
第690回:GMの本気とBMWの変化球! 大矢アキオがフルオンライン開催の「CES」を練り歩く
2021.1.21マッキナ あらモーダ!オンライン開催された家電エレクトロニクスショー「CES」に大矢アキオが潜入。最新の電気自動車用プラットフォームやフルスクリーンのようなダッシュボード、カーナビゲーションを映し出せるスマートグラスなど、自動車の未来を支える先端技術に触れた。 -
NEW
ハーレーのエンベロープをプレゼント!
2021.1.21プレゼント今回は、ハーレーダビッドソンのエンベロープ(封筒)をプレゼント。同ブランド初の量産型電動バイク「ライブワイヤー」が描かれているのがポイントです。奮ってご応募ください。 -
第92回:ルマンを席巻したポルシェ 技術者集団の挑戦と栄光
2021.1.20自動車ヒストリールマン24時間レースで最多勝を誇るポルシェ。シュトゥットガルトの技術者集団は、いかなる戦いを経て耐久レースの王者となったのか? 「917」や「936」「956」「962C」といったレーシングカーとともに、サーキットに刻まれたポルシェの足跡をたどる。 -
日産エクストレイルAUTECH(4WD/CVT)/セレナe-POWER AUTECH(FF)【試乗記】
2021.1.20試乗記長年にわたり、日産車のカスタマイズモデルを製作してきたオーテックジャパン。彼らが手がけたモデルの中から、デザインと走りの両方に手が加わった「エクストレイル」と「セレナ」に試乗。標準車とは一線を画す、その出来栄えを報告する。