スバル・フォレスター アドバンス(4WD/CVT)/フォレスターX-BREAK(4WD/CVT)
森の人、街へ 2018.09.14 試乗記 電動アシスト機構付きパワーユニット「e-BOXER」を搭載した「スバル・フォレスター アドバンス」がいよいよ発売された。比較試乗で浮き彫りになった2.5リッターガソリン車との違いと、従来モデルとは趣を異にする、フォレスターの“新しい一面”をリポートする。最上級グレードはe-BOXERモデル
「フォレスター アドバンス」の公道での初お披露目は、「STEP体感試乗会」と銘打たれていた。スバルが2018年7月に発表した中長期経営ビジョンが「STEP」で、「Speed」「Trust」「Engagement」「Peace of mind & enjoyment」の頭文字をとったもの。<「スピード」感をもった取り組みで、「信頼」を取り戻すとともに、お客様に「共感」していただける「安心と愉(たの)しさ」という価値を提供する>という意味だそうだ。昨年10月以来いろいろあったので、心機一転して企業風土改革に取り組もうという決意なのだろう。
試乗会にもみそぎ的な意味を込めているのかと思ったら、全然違った。こちらは「SGP+SUV」「TOURING ASSIST」「e-BOXER」「PUBLIC ROAD」の頭文字。スバルグローバルプラットフォームを用いたSUVの公道試乗会で、新しいパワーユニットのe-BOXERと運転支援機能のツーリングアシストを体感するということである。
新型フォレスターは2018年7月に販売を開始していたが、e-BOXERを搭載したアドバンスは遅れて同年9月14日が発売日。公道で試すのはこれが初の機会となった。現行型フォレスターには9月2日の時点で1万2073台の受注があり、そのうちの40%がアドバンスだという。もうひとつのパワーユニットである2.5リッターエンジンのモデルが60%ということになる。e-BOXERモデルはアドバンスのみだが、2.5リッターモデルにはベーシックな「ツーリング」と上級の「プレミアム」、SUVらしさを強調した「X-BREAK」の3グレードがある。
最も高価なのがアドバンスで、最上級グレードという位置づけと考えられる。受注の32%が次に高価なプレミアムとなっていて、フォレスターもワイルドなSUVというより都市型のイメージが強くなってきたようだ。最初に試乗したのはX-BREAK。オレンジのアクセントカラーでアクティブさを際立たせるデザインを施したモデルである。シートやカーゴフロアがはっ水仕様になるなど、アウトドア用途を配慮した装備も追加されている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |