メルセデス・ベンツC200アバンギャルド(FR/9AT)
三日会わざれば刮目せよ 2018.11.23 試乗記 ライバルを突き放すべく、変更箇所が6500にも上るというマイナーチェンジを受けた「メルセデス・ベンツCクラス」。今回のテスト車は1.5リッターターボエンジンにマイルドハイブリッド機構を組み合わせた「C200アバンギャルド」。果たしてその出来栄えは!?見た目以上に中身が大変身
「W205」と呼ばれる現行モデルが登場して4年がたち、モデルライフ後半に向けてのフェイスリフトが実施されたCクラス。個人的には「もう4年?」と思うくらい、いまなお前期型が新鮮に見えるし、落ち着いた感じのフロントグリルも嫌いじゃない。
“新型”とはいってもあくまでマイナーチェンジだから、もちろん基本的なフォルムは変わっていないが、オプションの「AMGライン」が装着された試乗車は“ダイヤモンドグリル”のおかげで一気に若返った印象。時間がたつと、後期型のフロントマスクのほうがしっくりとくるから不思議である。
しかし、見た目の変更以上に関心を持っていたのが、中身の進化だ。中でも、このC200アバンギャルドのパワートレインには興味津々だった。すでにニュースや他の試乗記でも取り上げられているとおり、C200アバンギャルドには新開発の1.5リッター直列4気筒ターボの「M264」エンジンが搭載されているのだ。
M264は単体でも最高出力184ps、最大トルク280Nmを発生するなかなかの実力派なのだが、さらに「BSG(ベルトドリブン・スターター・ジェネレーター)」と48V電気システム、1kWhのリチウムイオンバッテリーによって、いわゆる“マイルドハイブリッドシステム”を構成したのが新しいところである。