メルセデス・ベンツC220dステーションワゴン アバンギャルド(FR/9AT)
ライバル泣かせのベンチマーク 2018.12.12 試乗記 フルモデルチェンジに匹敵するほどの大幅改良を受けた「メルセデス・ベンツCクラス」。新世代ディーゼルエンジンが搭載された「C220dステーションワゴン」の試乗を通し、新しい技術や装備を矢継ぎ早に投入する、メルセデス・ベンツの戦略に触れた。今も昔も基幹モデル
2017 年におけるメルセデス・ベンツの乗用車世界販売台数は約 230 万台。実は、そのうちのおよそ2割を担っているのが「Cクラス セダン/ステーションワゴン」だ。SUVの台頭で、特にステーションワゴン人気の凋落(ちょうらく)が言われるけれど、現行型は日本だけでも累計約6万9000台が販売されており、メルセデスにとってCクラスが基幹モデルであることは今も昔も変わりない。
それゆえモデルチェンジに力が入るのは当然のことだ。2014年にデビューした4代目Cクラス(型式205)が登場から4年を経てマイナーチェンジした。“マイナー”チェンジといっても従来モデルに対して変更箇所は6500にもおよび、その中身はフルモデルチェンジに匹敵するものだ。
注目の改良点はまずパワートレインにある。ひとつは「C200」のパワーユニットを従来の2リッターガソリンターボエンジンから1.5リッターターボに48V電気システムを組み合わせたマイルドハイブリッド仕様にしたこと。もうひとつが、「C220d」の2リッターディーゼルエンジンを、「Eクラス」も搭載する最新版へとアップデートしたことだ。
今回、試乗用に用意されたのは「C220dステーションワゴン アバンギャルド」だった(ベース価格は602万円)。セダンと比較すれば、車両重量は約60kg重く、荷室容量はセダンの455リッターに対し、460~1480リッターにまで拡大する。車両価格はセダンのほうが24万円安い(C220d比)。
ちなみに現在のCクラスのラインナップで、「ディーゼルのステーションワゴンが欲しい」となるとグレードはこのアバンギャルドの一択となる。試乗車は、これにオプションの「AMGライン」(37万円)、「レーダーセーフティパッケージ」(20万1000円)、「レザーエクスクルーシブパッケージ」(55万円)、「パノラミックスライディングルーフ」(21万6000円)などが付いて、車両価格は約750万円となっていた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |