アウディA8 55 TFSIクワトロ(4WD/7AT)
和みのハイテクサルーン 2018.12.11 試乗記 フルモデルチェンジで4世代目となった、アウディのフラッグシップサルーン「A8」に試乗。その走りは、隙のない技術的完成度を感じさせながらも、乗り手を和やかな気持ちにもさせてくれた。見た目からしてSFチック
アウディの旗艦A8の第4世代となる新型は昨2017年9月にバルセロナで発表された。「技術による先進」を看板に掲げるメーカーの頂点にふさわしいハイテクを満載すると同時に、インゴルシュタットの新しいデザイン言語によるカタチが与えられてもいる。
カタチに関しては好き嫌いがあるかもしれない。六角形のグリルは、とりわけ写真だとクロームが目立ってタラコくちびるみたいで、う~む、という感じである。実物は全然違うのに、フロントマスクは『スター・ウォーズ』のストーム・トルーパーを思わせる。スター・ウォーズの公開は1977年(日本では翌年)。「アウディ・クワトロ」の登場は1980年だから、ダース・ベイダーを含むあのデザインが当時の少年少女にして、こんにちの自動車デザイナー諸氏に与えたインパクトはいかばかりであったか……。
とはいえ、基本的には抑制が利いていて地味である。テスト車がブルーのメタリックというアウディらしからぬボディー色をまとっていたせいかもしれない。ラグジュアリーカーで控えめなのは悪いことではない。
自動運転の分野では、法制度さえ整えば、技術的にはレベル3(条件付き運転自動化)を実現しているともいう。新型A8はまさに技術が現実を超えた、未来の高級車なのだ。