ジープ・チェロキー リミテッド(4WD/9AT)
幸せな悩み 2018.12.25 試乗記 ジープブランドのモデルラインナップにおいて、日本ではちょっと地味な立場の「チェロキー」だが、中身はなかなかの実力派SUVだ。旗艦モデル「グランドチェロキー」風のマスクを手にしただけでなく、パワーユニットにも手が入るほどの大規模な改良を受けた、最新モデルの出来栄えやいかに!?3.2リッターV6からダウンサイジング
ジープ・チェロキーがマイナーチェンジした。アメリカでは月2万台ペースで売れているジープのベストセラーである。
チェロキーといえば、ボクシーなスタイルの2代目は1990年代後半に日本でもけっこう売れた。“RVブーム”だったこの当時、輸入SUVの世界もおもしろくて、ローバー・ジャパンは「レンジローバー」を500万円台まで値下げして“量販”を狙った。「ディスカバリー」は「三菱パジェロ」と競える300万円台で、同じクルマをホンダが「クロスロード」として売った。そのころに、ワイルドなジープテイストと、ぎりぎり200万円台の円高プライスで人気を博したのが2代目チェロキーだった。「今は昔」の話である。
現行モデルは2013年に登場した5代目。日本仕様はオンデマンド四駆だが、FFプラットフォーム(車台)とフルモノコックボディーを初めて採用したチェロキーである。フェイスリフトや安全/快適装備の充実を盛り込んだ今度のマイナーチェンジでは、エンジンの品ぞろえも変わった。これまでのクライスラー製3.2リッターV6がなくなり、FCA(フィアット・クライスラー)の2リッターと2.4リッターの2種類となった。今回試乗した上級モデル、「リミテッド」(479万円)用の2リッターターボ付きユニットは、「ラングラー アンリミテッド」にも搭載された新エンジンである。