ボルボXC60 T6 AWD R-DESIGN(4WD/8AT)
味付けは刺激よりもコク 2019.01.04 試乗記 強化した足まわりや専用の内外装で独自性を表現している、ボルボのスポーティーグレード「R-DESIGN」。2017-2018のイヤーカーに輝いた人気の「XC60」にあって、遅れて販売が開始された「T6 AWD R-DESIGN」を実際に走らせ、そのレシピと味付けを確かめてみた。非電化ボルボのトップユニット
2017年に日本でも販売を開始したXC60のうち、遅れて2018年に導入されたのが、このT6 AWD R-DESIGN(以下T6)だ。ディーゼルエンジン/ガソリンエンジン/プラグインハイブリッドを合わせ、7グレードあるXC60のラインナップのうちの上から2番目。シリーズきってのスポーティーモデルという位置付けになる。
参考までに、トップモデルはツインエンジンと呼ばれる2リッター直4ガソリンエンジンにターボ+スーパーチャージャー+モーターの、過給機全部乗せとなるプラグインハイブリッド「T8 TWIN ENGINE AWD」で、こちらは最高出力が、エンジン:318ps/フロントモーター:34ps/リアモーター:65ps、最大トルクが、エンジン:400Nm/フロントモーター:160Nm/リアモーター:240Nmとなる。システム最高出力が公表されていないので厳密なことは言えないが、そのパワーが400ps級であることは間違いない。
いっぽうのT6はといえば、同じ2リッター直4ガソリンエンジンをベースにターボとスーパーチャージャーを加え、最高出力320ps、最大トルク400Nmというパワフルなパワーユニットを搭載する非電化(とはいえブレーキエネルギー回生システムは装備されている)最強モデルだ。特に最大トルクは、2200-5400rpmまでフラットに発生。「XC90」「V90」「S90」などボルボの「90系」でもおなじみとなった、完成度の高い8段ATと組み合わせられる。
これにシリーズ唯一となる21インチホイールを採用し、専用スポーツサスペンションやシート、シフトパドルなど、R-DESIGN専用アイテムを装備。XC60のスポーティーバージョンを考えている人はもちろんのこと、少しパワフルなSUVが欲しいというニーズにもフィットしそうだ。しかも、第38回2017-2018日本カー・オブ・ザ・イヤーにも輝いたモデルとくれば、まさに“つかみはOK”である。ちなみにR-DESIGNは、最高出力190psを発生する2リッター直4ディーゼル搭載車「D4」にも設定されているが、パワーユニットまでを含めるとこのT6のほうが特別感は一枚上手である。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |