ホンダN-WGN L・Honda SENSING(FF/CVT)
勘所にピタリ! 2019.10.24 試乗記 ホンダの軽シリーズの中で、かつてはそれほど目立たなかった「N-WGN」。どこか懐かしいデザインをまとう2代目は、さまざまなユーザーニーズに応えられる、極めて商品力の高い軽乗用車に仕上がっていた。運転支援システムさまさま
その日のC2こと首都高速中央環状線はひどいことになっていた。予定されていた道路のメンテナンスに加え、緊急の補修工事が実施されたため、山手トンネルの中は、時々微速で前進する巨大な駐車場と化していた。
しかし「ホンダN-WGN L・Honda SENSING」に乗るリポーターにとっては、「待ってました!」といったところ。ステアリングホイールのスポーク部分に設けられた「MAIN」スイッチを押して、「渋滞追従機能付きACC(アダプティブクルーズコントロール)」を起動する。あとは上限速度と車間距離を設定するだけ。
たちまちN-WGNはノロノロ運転に順応し、車間距離を保ちつつ前走車に追従し、必要に応じて勝手に止まってくれる。前のクルマが動き出したら、RES(レジューム)ボタンを押してやれば、再びスローなクルージングが始まる。今回のような異常な渋滞時には、ホント、運転(!?)がラクになって助かります。