ボルボS60 T5インスクリプション(FF/8AT)
北欧生まれの国際派 2019.11.07 試乗記 ボルボのDセグメントセダン「S60」が3代目にフルモデルチェンジ。端正で伸びやかなスタイリングが目を引く新型は、このセグメントをけん引するドイツ勢のモデルにも比肩する、実力派のプレミアムセダンとなっていた。今や少数派の純然たる4ドアセダン
「8年ぶりのフルチェンジ」というフレーズとともに、昨年(2018年)世界初公開された新しいS60。2000年デビューの初代から数えると3代目となる新型は、歴代モデルと同様、SUV全盛の今となってはむしろ少数派となる純然たるセダンボディーの持ち主だ。
そんな新型S60ならではの話題としては、このモデルが「完成したばかりのアメリカ工場でのみ生産され、現行のボルボラインナップでは唯一、一切のディーゼルバージョンを持たないモデル」という点も挙げられる。
世界的にユーザーのSUV志向が高まりつつある中で、それでも市場の規模が巨大であるゆえに、まだ少なくないセダン需要が見込めるアメリカ。一方、そんなかの地は同時に、ディーゼル乗用車の見るべきマーケットがほとんど存在しないというのも特徴だ。かくして新しいS60は、「販売する場所で製造を行う」というボルボのグローバル戦略に基づいて、ディーゼル抜きのバリエーションが、アメリカで生産されるに至っている。
日本に向けてはまず、エントリーモデルである「T4モメンタム」と上級装備モデルの「T5インスクリプション」という、2リッターのターボ付き4気筒ユニットを8段ステップATと組み合わせて搭載する、2タイプのガソリンエンジンFFモデルを導入。そして、やはり4気筒ターボながらメカニカルスーパーチャージャーも加えてより高出力を発するガソリンエンジンを、後輪をモーターで駆動する4WD方式のプラグインハイブリッドシステムと組み合わせた「T6 Twin Engine AWDインスクリプション」も投入される。日本未導入の「T8 Twin Engine AWD R-DESIGN」をベースに、シャシーや内外装に専用チューニングを施したトップグレード「T8ポールスターエンジニアード」が30台の限定で販売されることも発表済みだ。
そうした中から今回は、いち早く上陸を果たしたT5インスクリプションをテストドライブ。こちらに搭載されるエンジンは、一部ソフトウエア等の変更によって、ベーシックなT4用よりも最高出力が64PS、最大トルクが50N・m上乗せされている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |