アウディA1スポーツバック40 TFSIエディション1(FF/6AT)
ほどよくヤンチャ わかりやすくスポーティー 2019.11.09 試乗記 新しくなった「アウディA1スポーツバック」の走りを試すべく本国ドイツへ出向いたところ、そこで待ち受けていたのは“日本未導入”の「40 TFSI」。やや複雑な心持ちで試乗に臨んだのだが、実際には、このグレードこそ新型A1のキャラクターを最もよく表したモデルだった。よりワイド&ローに よりマッシブに
2代目となるアウディA1スポーツバックは2019年11月1日に日本で発表された。間もなく国内でも試乗できることになるが、まずは1.5リッター直4ターボの「35 TFSI」が導入され、後に1リッター直3ターボの「25 TFSI」が追加されるという。コンパクトなA1スポーツバックならば35 TFSI や25 TFSIでも必要十分以上に走ってくれることだろうが、本国でラインナップされている2リッター直4ターボの40 TFSIの導入予定がないのが残念でならない。
というのも、新型A1スポーツバックは、先代の丸みを帯びた優しいスタイリングから一転、スポーティーさを全身でアピールしたコンパクトハッチバックに生まれ変わったからだ。ボディーサイズに対してやや過剰なスペックともいえる最高出力200PS、最大トルク320N・mの2リッター直4ターボを搭載した40 TFSIは、新型のキャラクターにぴたりとマッチしているのである。
新型A1は、プラットフォームが新たに「MQB A0」となったことでワイド&ローかつタイヤが四隅に配置されるスポーティーなフォルムを獲得。そのうえでショルダーラインは筋骨隆々といった感じに盛り上がり、アウディの象徴ともいえる「スポーツクワトロ」をデザインモチーフとした、ボンネット先端の3分割スリットなどのディテールが盛り込まれている。
今回用意された試乗車は、ターボブルーのボディーカラーにホワイトのホイールが鮮やかで、リアタイヤ前方にフォーリングスが入っているところがスポーツクワトロをほうふつとさせる。タイヤは標準では17インチだが、テスト車は18インチを装着していた。