ボルボS60 T6 Twin Engine AWDインスクリプション(4WD/8AT)
能ある鷹は爪を隠す 2019.12.03 試乗記 高い動力性能を備えながら、それを過度に主張しない上品かつ控えめなキャラクターによって独特の存在感を放つ「ボルボS60」。プラグインハイブリッドシステムを搭載した「T6 Twin Engine」に試乗し、ライバルとは一線を画すプレミアムセダンの魅力に触れた。理知的で上品なスタンス
ボルボは2017年に「XC60」、2018年に「XC40」で日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した。いずれもSUVである。ハッチバックモデルである「V40」の生産終了がアナウンスされたこともあり、SUVのイメージが強くなりつつあった。そこで今、新型セダンS60を市場に問う。あえてトレンドから外れたジャンルで勝負を挑むのだから、成算があってのことだろう。
ボルボがS60のアドバンテージと考えているのは、第一にデザインである。まずは見た目で引きつけられるので、取りあえず販売店には来てもらえる。セダンユーザーなら試乗すればよさがわかるはず、という自信があるのだ。ライバルとなるのは、もちろんドイツのプレミアムセダン。ただ、ボルボ・カー・ジャパンの木村隆之社長は、「ブランドロイヤルティーの高いドイツ勢は狙わない」と話していた。国産のラージセダンからの乗り換えを狙う作戦である。
サイドから眺めてみると、伸びやかで端正なフォルムだ。先代モデルより全長が伸びて全高と全幅が縮小している。クラシックなセダンでありながら、スポーティーな匂いもみせるという絶妙な造形である。フロントマスクは“トールハンマー”をモチーフにしたヘッドランプが目を引く最近のボルボ顔。リアスタイルはちょっと新しい。トランクリッドに大きく食い込んだコンビネーションランプが、クールな印象をもたらしている。
クールさはデザイン全体を貫くテーマだ。ライバルたちが押し出しの強い迫力を演出しているのに対し、S60はあくまで落ち着いた表情を見せる。基本的に控えめで、プレミアム感を押し付けてくるようなところもない。強烈な自己主張をしたいタイプのユーザーには物足りないかもしれないが、理知的ともいえるS60のスタンスは上品さで際立っている。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |