メルセデスAMG A35 4MATIC(4WD/7AT)
抜群の切れ味 2020.01.16 試乗記 最高出力306PSという2リッター直4ターボエンジンを積む、メルセデスAMGの新たなエントリーモデル「A35 4MATIC」に試乗。パワーが抑えられた“入門用”でもAMGを名乗るにふさわしいホットな走りが楽しめるのか。山岳路に連れ出し、その出来栄えを確かめた。AMGの新エントリーモデル
1997年の初代誕生時、メルセデス・ベンツのブランド内においてエントリーモデルと位置付けられた「Aクラス」。20年以上が経過した今も、そうした立場に変わりはない。
ただし、初代および2代目モデルがコンパクトなボディーサイズに対するキャビン容積の大きさをセリングポイントとする“モノスペースカー”的なキャラクターの持ち主であったのに対し、2012年に登場した3代目以降は一転して“ワイド&ロー”のプロポーションがもたらすスタイリッシュぶりがアピールされた。このブランドの作品としては、かつてない“宗旨替え”も話題になった。
2018年に発表された現行モデルとなる4代目は、同年秋に日本導入を開始。当初、ターボ付きの1.4リッター直4直噴エンジンを搭載したハッチバックモデルのみからスタートした日本仕様の展開は、その後Aクラスとしては初となるディーゼルエンジン搭載モデル、さらには「前輪駆動アーキテクチャーを用いたメルセデス・ベンツとしては初」とうたわれる「セダン」を追加設定することで、大幅にバリエーションが拡充されるに至っている。
そうした中で、現行Aクラスとして初めて“AMG”の記号が与えられたホットモデルが、今回取り上げるA35 4MATICだ。「高次元のドライビングパフォーマンスを実現しつつ、快適性も損なわないよう開発された」と、そんなフレーズで狙いとキャラクターが紹介される、欲張りな一台でもある。
![]() |
![]() |
![]() |