粘るコントロール性が楽しい
筑波サーキットのコース1000を舞台にした試乗の順番が回ってくる頃には朝方の雨でぬれていたコース路面もすっかり乾き、さあ思い切ってどうぞと言わんばかりに、ドライバーが変わるごとに惜しげもなくまっさらのタイヤが装着される。
とはいえ、従来型RE-71Rと新しいRE-71RSをそれぞれ装着したキャロッセ・チューンの「トヨタ86」で各7ラップ(しかもインアウト含めて)のみというものだったから、果たして感じ取ることができるのか、と内心不安だったことは本当です。昔はいわゆるSタイヤの「RE71S」や「RE61S」の美味しい寿命の短さに四苦八苦しながらレースに参加していたもの、今やすっかりサーキットから足が遠のいているために、10分程度のサーキット試乗で両者の違いを見定めることができるのか、とビクビクしていた私だが、何とその差が分かるではないか。
「スイートスポットが狭い」(山野選手談)というRE-71Rよりも、明らかに柔らかく食いつく感触があり、たとえ突っ込みすぎても、あるいはスロットルオンが早すぎても、タイヤが何とかコントロールを取り戻してくれるようなフィーリングが伝わってくる。タイム自体は明確な違いが現れなかったが、グリップだけでなくコントロール性も高いタイヤを履いたクルマは楽しい。後は本当にあっという間に減らないのか、ノイズや乗り心地はどうなのかという点だが、それはまた別の機会に別の舞台で試してみたい。
(文=高平高輝/写真=佐藤靖彦/編集=櫻井健一)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
NEW
キャデラック・エスカレード スポーツ
2021.1.17画像・写真新型「キャデラック・エスカレード」が日本初公開された。5代目にあたる今回のモデルは、リアサスペンションを独立懸架とするなど設計を刷新。湾曲型OLEDディスプレイなどの先進装備も多数採用されている。キャデラック自慢のフルサイズSUVを写真で紹介する。 -
NEW
キャデラックXT4スポーツ
2021.1.17画像・写真ゼネラルモーターズがコンパクトSUV「キャデラックXT4」を日本に導入。ダイナミックなボディーラインと高効率な車内空間が特徴で、各種先進装備に加え、後席や荷室の広さもセリングポイントとして挙げられている。ブランド初のコンパクトSUVを写真で紹介する。 -
NEW
キャデラックCT5プラチナム
2021.1.17画像・写真ゼネラルモーターズがキャデラックの新型セダン「CT5」を日本に導入。クーペを思わせるファストバックスタイルが特徴で、エンジンには2リッター直噴ターボを採用している。コンセプトカー「エスカーラ」をモチーフにしたというニューモデルの姿を、写真で紹介する。 -
NEW
マクラーレン720S(後編)
2021.1.17思考するドライバー 山野哲也の“目”前編で「マクラーレン720S」を未来型スーパーハンドリングマシンと評した山野哲也。後編ではそのハンドリング性能を支えるポイントについて、レーシングドライバーの視点から解説してもらおう。 -
NEW
日産GT-R50 by Italdesign
2021.1.16画像・写真日産が「GT-R50 by Italdesign」のテストカーを東京・銀座の「NISSAN CROSSING」に展示。「GT-R NISMO」をベースに伊イタルデザインと共同開発したモデルで、2021年中旬より順次納車が開始されるという。世界限定50台のスペシャルモデルを、写真で紹介する。 -
第638回:京都で最新EV「ポルシェ・タイカン」と歴代クラシックポルシェに触れる
2021.1.16エディターから一言最新のフルEV「ポルシェ・タイカン」の登場に合わせ、ドイツ・シュトゥットガルトのポルシェミュージアムから貴重な3台のクラシックモデルが日本上陸。幸運にもタイカンとともに、冬の京都を舞台に試乗するチャンスに恵まれた。