ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4(4WD/7AT)【海外試乗記】
曲線番長 2011.05.12 試乗記 ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4(4WD/7AT)「ムルシエラゴ」に代わるランボルギーニのフラッグシップモデル「アヴェンタドール」に試乗。イタリアのサーキットで試した第一印象をお届けする。
見事な裏切り
モアパワーの60度V12エンジンをミドに積むこと。4年前、次期フラッグシップモデルの開発をスタートさせたときに決まっていたことはといえば、たったそれだけだったらしい。
ランボルギーニのトップモデル用エンジンである。それ自体(ハイパワー60度V12ミドシップ)、歴史に照らせば当然のことのように思える。が、“エゴ”が“エコ”を押しのけることなど許されない昨今、ましてやフェラーリやポルシェがとまどいなく直噴テクノロジーやハイブリッドシステムの採用に注力するなか、常に独創(走?)的であるべき猛牛の旗艦モデル開発には、さまざまな試練や葛藤、困難があったに違いない。
結果は、豪速球ストレート勝負。エンジンはもちろんのこと、トランスミッション、4WDシステムから、シャシーレイアウト、ボディ骨格に至るまですべてを新開発とし、車両全体の軽量化を軸に高性能化と高効率化を両立するという、大勝負のフルモデルチェンジとなった。
「アヴェンタドールLP700-4」。名前の由来は伝統に、英数字の付け方は最近の約束にのっとったものだったが、その進化の中身はすさまじい。なかでも、大排気量自然吸気エンジンを新規開発したことは、いろんな意味で衝撃的だった。(アウディ傘下ゆえ)直噴や過給器付きなら新開発もありえるだろう、という大方の予想を見事に裏切った。実にスーパーカーらしい。
なにはともあれ、アヴェンタドールのファースト・インプレッションをお届けしよう。国際試乗会の場所に選ばれたのは、ローマ郊外のバレルンガサーキットだった。