アバルト595エッセエッセ(FF/5MT)
サソリ×サソリの効能 2020.10.31 試乗記 「アバルト595」の特別仕様車「esseesse(エッセエッセ)」は、往年の同名モデルをオマージュしたホットハッチ。アクラポヴィッチのマフラーやコニのダンパー、サベルトシートなどでチューンされた刺激的な走りを堪能した。充実のチューニングアイテム
「フィアット500」の高性能モデル、アバルト595にまたまたスペシャルバージョンが登場した。限定305台のエッセエッセだ。女性誌みたいに聞こえるが、1960年代のカルロ・アバルト時代につくられたフィアット500(ルパン三世でおなじみの)ベースの「595 SS」にちなんだもので、“SS”をイタリア語の発音で開いている。10年ほど前に「アバルト・グランデプント」でも使われたことがある。今回はボディーのお尻に「esseesse」のエンブレムもつく。
現行アバルト595のなかでも最もパンチのある「595コンペティツィオーネ」をベースに専用の装備やカラーリングを与えた。機能部品のハイライトは、テールにカーボンのマフラーカッターをのぞかせるアクラポヴィッチのエキゾーストシステム。「アバルト695」にも採用されていた両サイド2本出しのマフラーだ。
アバルトのエンブレムがサソリなのは、カルロ・アバルトが蠍座だったからだが、バイク用スポーツマフラーからスタートしたアクラポヴィッチのエンブレムもサソリである。
そのほか、17インチのホワイトホイール、カーボンバックシェルのサベルト製シート、カーボンのダッシュパネルなどを備え、今回試乗したMTモデルは403万円。いちばん安いフィアット500が2台買えてお釣りがくるお値段だが、この内容で595コンペティツィオーネの20万円高に収まるのはバーゲンプライスだろう。5年前に850万円で販売された「695ビポスト」のドグミッション仕様などは、中古車市場でほとんど値落ちしていない。アバルトの限定モデルには福があるのかもしれない。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |