漆黒をテーマに内外装をコーディネートした「BMW 118dピュアブラック」登場
2020.11.16 自動車ニュース![]() |
BMWジャパンは2020年11月16日、コンパクトハッチバック「BMW 118d」に漆黒をテーマに仕立てた限定車「Pure Black(ピュアブラック)」を設定。BMWオンラインストアにおいて10台の台数限定で、同年11月20日午前9時に注文受け付けを開始すると発表した。
![]() |
今回の118dピュアブラックは、ボディーカラーや10本スポークデザインの18インチホイールを含め、内外装を黒で統一。通常モデルのBMW 118dにおいてオプションとなるアクティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付き)やiDriveナビゲーションパッケージ、ハイラインパッケージなどを特別装備し、魅力ある価格を実現したという。
特別仕様の内容は以下の通り。
- ボディーカラー(ブラックサファイア)
- サンプロテクションガラス(リアドアウィンドウ、リアウィンドウ)
- BMWインディビジュアル ハイグロスシャドーラインエクステリア(ハイグロスブラック仕上げのキドニーグリル&バー/ブラッククローム仕上げのテールパイプ)
- 18インチMライトアロイホイール Vスポークスタイリング554M
- アクティブクルーズコントロール(ストップ&ゴー機能付き)
- ハイラインパッケージ(電動フロントシート<運転席&助手席、運転席メモリー機能付き>/フロントシートヒーティング/パーフォレーテッドダコタレザーシート<ブラック>)
- iDriveナビゲーションパッケージ(BMWライブコックピット<10.25インチマルチディスプレイメーターパネル>/10.25インチワイドコントロールディスプレイ<タッチパネル機能付き>/HDDナビゲーションシステム<VICS 3メディア対応>/BMWインテリジェントパーソナルアシスタント<AI音声会話システム>/ITSスポット対応DSRC車載器<ルームミラー内蔵ETC機能付き>/BMWコネクテッドドライブプロフェッショナル)
- ストレージコンパートメントパッケージ(シートバック収納<運転席&助手席>/Type-C対応USBソケット<センターコンソール、リア>/照明付きリング<センターコンソール>)
価格は502万6000円。納車開始は同年12月以降を予定している。
(webCG)
BMW 1シリーズ の中古車
あなたにおすすめの記事
関連記事
-
BMW 218dグランクーペ プレイ エディションジョイ+/318iツーリング【試乗記】 2020.12.19 試乗記 クルマの本質は“素”のモデルにこそにじみ出る! 「218d」と「318i」、すなわち「2シリーズ グランクーペ」と「3シリーズ ツーリング」のエントリーグレードに試乗し、入門用BMWの実力をテストした。
-
-
BMW 118dプレイ エディションジョイ+(FF/8AT)【試乗記】 2020.9.22 試乗記 BMWのエントリーディーゼルモデル「118dプレイ エディションジョイ+」を、片道300kmを超える長距離ドライブに連れ出した。高速道路と山岳路を組み合わせたタフなルートでステアリングを握り、あらためて確認できたBMWの走りに対するこだわりとは?
-
一番小さな”ビーエム”と“ベンツ” 新型「1シリーズ」と「Aクラス」を比較する 2019.12.4 デイリーコラム これまでFRのハッチバック車として貴重な存在だった「BMW 1シリーズ」がFF車へと生まれ変わった。他のCセグメントのライバルとクルマとしての特性が近づいた新型1シリーズの個性はどこにあるのだろうか。「メルセデス・ベンツAクラス」との比較で考えた。
-
BMW 118iプレイ(FF/7AT)/M135i xDrive(4WD/8AT)【試乗記】 2019.11.29 試乗記 フルモデルチェンジにあたり、プラットフォームを刷新。FRからFFへと基本駆動方式が変更された「BMW 1シリーズ」の走りとは? ベーシックな「118iプレイ」とハイパフォーマンスモデル「M135i xDrive」を公道に連れ出し、その仕上がりを確かめた。
-
プジョー208/フォルクスワーゲン・ポロ/ルノー・ルーテシア(前編)【試乗記】 2021.1.8 試乗記 欧州のベストセラー、新型「ルノー・ルーテシア」が上陸。迎え撃つはガチのライバル「プジョー208」とコンパクトカーのベンチマーク「フォルクスワーゲン・ポロ」。3台を乗り比べ、輸入Bセグメントモデルの実力とトレンドを探った。