スズキのコンパクトハイトワゴン「ソリオ」「ソリオ バンディット」がフルモデルチェンジ
2020.11.25 自動車ニュース![]() |
スズキは2020年11月25日、コンパクトハイトワゴン「ソリオ」および「ソリオ バンディット」をフルモデルチェンジし、同年12月4日に発売すると発表した。2005年に登場した初代ソリオから数え、今回のモデルが4代目となる。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
新型ソリオは、先代モデルと同様に標準仕様のソリオとカスタム仕様のソリオ バンディットの2バリエーションをラインナップ。引き続き「HEARTECT(ハーテクト)」プラットフォームが用いられており、車体サイズの大型化によって居住空間や荷室スペースを拡大(+100mm)しながらも取り回しのよさを維持(最小回転半径4.8m)したという。
ボディーでは、ルーフパネルとルーフメンバーの接合部に高減衰マスチックシーラーを採用し、こもり音や雨音を低減。さらに操縦安定性を高める構造用接着剤を用いて、乗り心地や静粛性が向上したとアナウンスされている。
ボディーサイズは従来のソリオが全長×全幅×全高=3710×1625×1745mmであったのに対して、最新モデルでは全長×全幅×全高=3790×1645×1745mmと全長が80mm(ソリオ バンディットは70mm)、全幅が20mm拡大。ホイールベースは2480mmで、従来モデルと同一の数値となる。
最高出力91PS、最大トルクは118N・mの1.2リッター直4エンジンに同3.1PS、同50N・mのISG(モーター機能付き発電機)と専用リチウムイオンバッテリー、CVTを組み合わせたマイルドハイブリッドパワートレインに変更はない。
安全面では、スズキの予防安全技術「スズキ セーフティ サポート」をさらに進化させた。夜間の歩行者も検知するステレオカメラ方式の衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」をはじめ、誤発進抑制機能や車線逸脱警報機能、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、ヘッドランプのハイビーム/ロービームを自動で切り替えるハイビームアシストを採用する。
また、運転に必要な情報を見やすく表示するカラーヘッドアップディスプレイをスズキの小型車で初採用するとともに、アダプティブクルーズコントロール(ACC)に全車速追従機能を追加、6エアバッグを全車に標準装備とし、安全機能の充実を図っている。
外装については、ソリオではフード先端を上げ厚みを増した存在感のあるフロントマスクデザインとし、ソリオ バンディットではポジションランプとヘッドランプを二段構えに配置した独創的なヘッドランプや六角形のメッキフレームフロントグリルを採用。両モデルの差異化を行っている。
内装ではインストゥルメントパネルのデザインを変更し、USB電源ソケットをインパネ中央部に2個設置したほか、後席の右側面にアクセサリーソケットを用意。運転席アンダートレーや荷室左側面のショッピングフックを追加するなど、利便性も高められている。また、予約ロック機能を追加したパワースライドドアやスズキの小型車では初採用となるスリムサーキュレーターも用意している。
外装色は、ソリオが新色の「メロウディープレッドパール」や新設定の「フレイムオレンジパールメタリック」を含む全8種類、ソリオ バンディットが新色の「グリッターバイオレットパール」ほかブラック2トーンルーフ仕様を含む全11種類の設定となる。
ラインナップと価格は以下の通り。
【ソリオ】
- G:158万1800円(FF車)/170万7200円(4WD車)
- ハイブリッドMX:185万0200円(FF車)/197万5600円(4WD車)
- ハイブリッドMZ:202万2900円(FF車)/214万8300円(4WD車)
【ソリオ バンディット】
- ハイブリッドMV:200万6400円(FF車)/213万1800円(4WD車)
(webCG)
関連キーワード:
ソリオ,
ソリオ バンディット,
スズキ, 自動車ニュース
-
スズキ・ソリオ ハイブリッドSZ(FF/5AT)【試乗記】 2016.12.10 試乗記 スズキがコンパクトハイトワゴン「ソリオ」シリーズに、フルハイブリッドシステム搭載車を設定。既存のリソースを積み重ねて実現したスズキ独自開発のハイブリッドには、32.0km/リッターという燃費以外にも注目すべきポイントがあった。
-
-
日産ノートX(FF)【試乗記】 2020.12.8 試乗記 8年ぶりに一新された日産のコンパクトカー「ノート」に、その開発に使われたテストコースで試乗。先代で好評だったハイブリッドシステム「e-POWER」に磨きをかけた新型は、驚くほど上質な一台に仕上がっていた。
-
スズキのインド子会社が「ジムニー」の生産をスタート 2021.1.20 自動車ニュース スズキは2021年1月20日、インド子会社であるマルチ・スズキ・インディアが「ジムニー(日本名:ジムニーシエラ)」の生産・輸出を開始したと発表した。主に中南米と中東、アフリカ等を仕向け地とした輸出専用モデルとなっている。
-
キャデラック初のコンパクトSUV「XT4」が日本デビュー 3グレードをラインナップ 2021.1.15 自動車ニュース ゼネラルモーターズ・ジャパンは2021年1月15日、キャデラックブランド初のコンパクトSUV「XT4」を導入し、同年1月16日に発売すると発表した。同モデルは2018年3月に米国でデビューした新型車である。
-
フルモデルチェンジした「ルノー・キャプチャー」 2021年2月に上陸 2021.1.14 自動車ニュース ルノー・ジャポンは2021年1月14日、フルモデルチェンジした「ルノー・キャプチャー」を同年2月上旬に国内導入すると発表した。7年ぶりとなる新型は「すべてにおいてコンパクトSUVの枠を超えたモデル」とアピールされる。