アルピーヌA110(前編)
2020.12.20 池沢早人師の恋するニューモデル 漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師が今回試乗するのは、生産終了から約40年の時を経て21世紀によみがえった「アルピーヌA110」。ライトウェイトミドシップスポーツの楽しさを誰よりも知る漫画界のスーパーレジェンドが、その印象を語る。足のよさに感銘を受ける
2017年に“復活”デビューするやいなや、世界中のクルマ好きを沸かせたライトウェイトミドシップスポーツがアルピーヌA110。かつてWRCを席巻したオリジナルA110をモチーフとする特徴的なエクステリアデザインや、軽量なアルミボディーとそのリアミドに搭載された最高出力252PS/6000rpm、最大トルク320N・m/2000rpmの1.8リッター直4直噴ターボエンジン、前後ともダブルウイッシュボーン式のサスペンションなど見どころは少なくない。往年のA110はリアエンジンの後輪駆動モデルだったが、21世紀版たるこちらは、前述の通りミドシップ後輪駆動モデルとなる。
今回、池沢早人師先生がステアリングを握ったのは、A110のラインナップにおいてエントリーモデルといえる「ピュア」。さっそく箱根のワインディングロードを走ってみての第一印象を伺った。
「実は先日、アルピーヌの『A110S』を1週間ぐらいお借りしていたんですが、今日のモデルは“S”ではないんですよね?」
はい。今日の試乗車はピュアです。Sはエンジンの最高出力が40PS引き上げられた292PSの高性能バージョンですが、こちらは最高出力が252PSです。あとはスプリングレートを約50%高めたサスペンションを採用するなど、足まわりが引き締められているのもSの特徴ですね。ピュアはエントリーモデルという位置付けになろうかと思いますが、単体重量13.1kgのサベルト製軽量モノコックスポーツシートなどを搭載したライトウェイトモデルであるとも紹介できます。
「……いやこのサベルトのシート、ホールド感がものすごく気持ちいいんですよ。そもそも見た目からして想像できるとは思いますが、かなりのモノですね。そしてA110ピュアは“足”もかなりいい」
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員<月額550円(税込)>に登録すると、続きをお読みいただけます。
クレジットカードでの初回登録に限り、ご契約いただいた日からその月の末日まで、無料でご利用いただけます。
-
アウディRS 7スポーツバック(4WD/8AT)【試乗記】 2021.3.22 試乗記 スタイリッシュな4ドアクーペフォルムが特徴の「アウディRS 7スポーツバック」が2代目に進化。開発を手がけたアウディスポーツは、ベースとなる「A7」をいかなるレシピでハイパフォーマンスモデルに仕立てたのか。ロングドライブに連れ出し、確かめてみた。
-
-
アルピーヌA110リネージ(MR/7AT)【試乗記】 2019.1.5 試乗記 これぞフランス車と思わせる、しなやかな乗り心地。そして、思わずワインディングロードに行きたくなる軽快な身のこなし。復活した「アルピーヌA110」は、ポルシェやロータスとはひと味違うドライビングプレジャーに満ちていた。
-
アルピーヌA110S(MR/7AT)/A110(MR/7AT)【試乗記】 2020.3.20 試乗記 アルピーヌのピュアスポーツカー「A110」に、さらなる高性能バージョン「A110S」が登場。サーキットでステアリングを握った筆者は、速さだけを追い求めないチューニングの成果に、大いに感銘を受けたのだった。
-
新型スバルBRZ(その1) 2021.4.5 画像・写真 2020年秋に世界初公開された新型「スバルBRZ」。その日本仕様がついにお披露目された。より低い位置に配されたフロントグリルや、新しい形状のフロントフェンダーなどによって力強さを増した新型BRZの実車を、写真で紹介する。
-
アルピーヌA110リネージ/A110ピュア 2018.9.21 画像・写真 アルピーヌ・ジャポンは2018年9月21日、ミドシップスポーツカー「A110」をカタログモデルとして導入すると発表し、同日、予約受注を開始した。その姿を写真で紹介する。