強盗が引っ張るのは刑事のボログルマ
『ブルータル・ジャスティス』というタイトルは、“野蛮な正義”といった意味である。警官が主人公なのだが、実際には正義が執行されることはない。それどころか、金塊を悪人と奪い合う。原題は『Dragged Across Concrete』。長年コンクリートの上を引きずられるようにして現場で苦労してきたベテラン刑事の話なのだ。
昔かたぎと言えば聞こえがいいが、いささか時代遅れの捜査手法が染み付いてしまっている。現在のコンプライアンス的にはアウトなのだ。麻薬の売人を逮捕したのはいいが、確保する際に首根っこを足で押さえつけたことが問題になる。現実のアメリカで同じようなことが起きていたことは記憶に新しい。6週間の停職で済んだのが不思議なくらいだ。
刑事ブレットを演じるのはメル・ギブソン。乱暴な発言や行動で何度も批判を浴びてきた人だけに、妙なリアリティーがある。無給となった彼は、相棒のトニー(ヴィンス・ヴォーン)とともに犯罪者を襲って金を奪うことにした。妻が病気で苦しんでおり、金が必要なのだ。
もうひとりの主人公は、黒人青年のヘンリー(トリー・キトルズ)だ。刑務所から出てきたばかりで仕事がなく、友達から誘われて強盗の手伝いをすることになる。根っからの悪人ではない。足の悪い弟を気遣う優しい心根を持っている。映画では、彼の生活を静かに淡々と描き出す。159分という長尺になってしまったのは、登場人物たちの背景をていねいに見せているからだ。観客は次第に彼らの気持ちとシンクロしていくのを感じる。
凄惨(せいさん)な犯罪の末に、ブレットとヘンリーは協力せざるを得なくなる。ブレットが乗っているクルマは1980年代の「シボレー・カプリス」。今にも壊れそうなエンジン音で、最後にはヘンリーが運転するSUVにけん引されることになった。経験した人ならわかるはずだが、引っ張るほうも引っ張られるほうも技術がいる。そして、何より大切なのが息を合わせること。彼らはすでに信頼関係を築いていたのだ。そのことに気づけば、悲劇的な結末を避けることができたはずである。
(文=鈴木真人)
![]() |
![]() |

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
-
NEW
トヨタ・ミライZ(RWD)【試乗記】
2021.3.5試乗記フルモデルチェンジでがらりと見た目の変わったトヨタの燃料電池車「ミライ」。大型FR車用のプラットフォームを用いたパッケージングや走り、そして一新された内外装デザインなど、純粋に“魅力あるクルマ”を目指したというが、果たしてその進化やいかに。 -
NEW
「自動運転のクルマ」がナウ・オン・セール! それでわれわれは救われるのか?
2021.3.5デイリーコラム出るぞ出るぞと言われてきた「自動運転レベル3」に対応するクルマが、ついにデビューを果たした。この調子で時代は「運転支援」から「自動運転」へと移行していくのだろうか? 清水草一は、そこに根本的な問題があるというのだが……! -
第696回:イタリアにEV専用フィアット系ディーラーが誕生 大矢アキオが電撃訪問!
2021.3.4マッキナ あらモーダ!イタリア・トリノに新たなフィアット系自動車ディーラー「eビレッジ」がオープンした。その特徴は電気自動車を中心とした電動モデルのみを取り扱っていることだ。「e-Village」のサインが輝く店舗に、大矢アキオが早速出向いてみた。 -
ポルシェ・パナメーラ ターボS(前編)
2021.3.4谷口信輝の新車試乗ポルシェが開発したパワフルな4ドアサルーン「パナメーラ ターボS」の走りやいかに? ワインディングロードでステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝に、その第一印象を語ってもらった。 -
ボルボC40リチャージ(デザインプロトタイプ)
2021.3.3画像・写真ボルボがクロスオーバーSUVタイプの新型電気自動車「C40リチャージ」のデザインプロトタイプを発表。「2030年までの完全電動化」をうたうボルボ初のEV専用は、どのようなクルマに仕上がっているのか? 2021年秋導入予定というニューモデルの姿を、写真で紹介する。 -
ホンダN-ONE RS(FF/6MT)【試乗記】
2021.3.3試乗記ボディーパネルの大半をキャリーオーバーという前代未聞のフルモデルチェンジを果たした「ホンダN-ONE」。となると、中身のブラッシュアップに相当な熱意が込められていると考えるのが自然だろう。新規設定されたターボエンジン×6段MT仕様に試乗した。