プジョーSUV 2008アリュール(FF/8AT)
薄味の魅力 2021.01.29 試乗記 新型「プジョーSUV 2008」には、ねっとりとした“フランス車”らしさが乏しい。ではつまらないクルマなのかというと真逆で、実はとてもいいクルマである。そこがプジョーのうまいところだ。エントリーグレード「アリュール」の仕上がりを報告する。SUV×SUV
「プジョー208」に続いて、2008の新型も国内導入された。208から派生したFFのSUVである。3ケタ数字真ん中のゼロがダブるとSUV。2009年の「3008」以来のネーミングだが、新型2008からは正式車名が新たにSUV 2008となった。現行3008、それに「5008」も同様で、SUVが頭につく。もちろん世界中でそうなった。ゼロがダブればSUVなのだから、なんでSUVをさらにダブらせるのか、ちょっと意味がわからないが、今後、セダン2008やクーペ2008などが出ることを期待しておこう。
ちなみにフランス語だと208は「ドゥソンウィ」。2008は「ドゥミルウィ」。カタカナで書くと長いが、どちらも実際の発音を聞くと短い。しかし日本語だと「ニイマルマルハチ」って長ったらしくて言いにくい。どうせ変えるなら、日本人的には「SUV 208」のほうがわかりやすかったと思う。
だが、こんどの2008は単なる208からの派生SUVじゃないよというのがSUV 2008の主張だろう。先代208と2008のホイールベースは同寸だったが、「CMP」と呼ばれる新開発のマルチエネルギー対応プラットフォームは、3つのホイールベース、2つのトレッドなどのアジャスト性が特徴で、SUV 2008は208からプラス7cmのホイールベース(2610mm)を持つ。4305mmのボディー全長は21cm長い。セイウチの牙のようなLEDのポジションランプは同じだが、スタイリングもそれぞれに独自性を強め、SUV 2008は208より半クラスほど車格が上がったようにも見える。