2021年のジャガーは主力モデルを大幅改良【輸入車ブランドに聞きました2021】
2021.01.21 自動車ニュース![]() |
今も昔も、日本のクルマ好きの間で根強い人気を誇るジャガー。スポーティーで美しいクルマをつくり続ける英国のプレミアムブランドにとって、2020年はどんな年となったのか? また2021年にはどのようなモデルの投入を予定しているのか? インポーターのジャガー・ランドローバー・ジャパンに聞いた。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2020年から続くラインナップの商品力強化に期待
――2020年はジャガー、およびジャガーの日本市場にとってどのような一年となりましたか?
ジャガーは各ラインナップが大幅改良のタイミングにさしかかっており、2020年にはピュアスポーツカーの「Fタイプ」とスポーツサルーン「XE」が大きく進化し、商品力強化を果たしました。
販売については、コロナ禍の影響により英国からの商品供給が一時的に止まったこともあり、厳しい状況となりましたが、その反面、品薄感からかユーズドカーの人気が高まり、好調な売れ行きをみせるという現象が起きた年でもありました。
――現在、お客さまから人気を集めているモデルはどれですか? オススメのモデルは?
お求めやすい価格帯や、ちょうどよいサイズ感、そしてジャガーらしいスポーティーなデザインが支持を集め、コンパクトSUV「Eペース」が人気です。「Fペース」も安定した需要があり、まさにSUV全盛期といえます。
また、ジャガー初の電気自動車(EV)である「Iペース」は、ジャガーらしさを維持しながら、これまでの常識を覆す加速感と静かで快適な乗り心地を実現しており、ショールームなどで試乗された方は皆驚きの反応をされます。ぜひ一度、ジャガーのEVを体感いただければ幸いです。
――アナウンスできる範囲で、2021年の新型車の導入スケジュールを教えてください。
ジャガーは2020年から各ラインナップの商品力強化に注力しており、今年はダイナミックかつラグジュアリーなサルーンの「XF」と、そのステーションワゴンである「XFスポーツブレーク」、SUVのFペース、Eペースが大幅改良される予定です。エクステリアはより精悍(せいかん)に、インテリアはより洗練された快適性の高いものとなり、最新のコネクティビティーを完備し、さらに先進運転支援システム(ADAS)やイオン化空気清浄機能なども標準装備となります。ぜひご期待ください。
――ファンとユーザー、webCG読者にヒトコトどうぞ!
ジャガーは、動物のジャガーのように美しく速いクルマです。乗られるすべての方の人生をよりよくし、特別なものにしてくれるパワーを持ったクルマであると信じております。ぜひ、お近くのディーラーでご試乗し、ジャガーのパフォーマンスと世界観を体感してください。
(まとめと編集=webCG堀田)
関連キーワード:
Fタイプ クーペ,
Eペース,
Fペース,
Iペース,
XF,
XFスポーツブレイク,
XE,
XJ,
ジャガー,
輸入車ブランドに聞きました2021, 自動車ニュース
-
ジャガーFタイプ S クーペ(FR/6MT)【試乗記】 2016.1.7 試乗記 ジャガーの2シータースポーツカー「Fタイプ」に、6段マニュアルトランスミッション搭載車が追加された。変速機の違いは、その走りをどのように変えるのだろうか?
-
-
マツダMX-30 EVモデル ハイエストセット(FWD)【試乗記】 2021.2.15 試乗記 マツダから「MX-30」の電気自動車(EV)バージョン、その名も「EVモデル」が登場した。クリーンディーゼルや「スカイアクティブX」など、かねて内燃機関に対する強いこだわりを主張してきたマツダ。ブランド初となる量産EVの仕上がりは?
-
スバル・インプレッサスポーツSTI Sport(FF/CVT)【試乗記】 2021.2.8 試乗記 2020年秋に実施された「スバル・インプレッサスポーツ」の一部改良にあわせ、ラインナップに加わった「STI Sport」。ワインディングロードを舞台に、STIが新たにFFモデルで手がけたチューニングレシピを味わった。
-
フェラーリF8スパイダー(MR/7AT)【試乗記】 2021.2.2 試乗記 フェラーリから「F8トリブート」のオープントップバージョンにあたる「F8スパイダー」が登場。ミドシップフェラーリならではの圧倒的なパフォーマンスと、オープンエアモータリングの心地よさを併せ持つ、希有(けう)な一台の魅力に触れた。
-
「ランドローバー・ディフェンダー110」に3リッター直6ディーゼルモデルが登場 2020.11.17 自動車ニュース 「ランドローバー・ディフェンダー」の2021年モデルが登場。5ドアの「110」に、新たに最高出力300PS、最大トルク650N・mを発生する3リッター直6ディーゼルモデルが設定された。既存の「S」グレードに加え、新グレードの「X」と「X-Dynamic SE」に用意される。