ランドローバー・レンジローバー イヴォークSE P250(4WD/9AT)
いまどきの“小さな高級車” 2021.02.26 試乗記 ランドローバーが擁するプレミアムSUV製品群の「レンジローバー」シリーズ。その中にあって最もコンパクトなモデルが「レンジローバー イヴォーク」だ。東京から雪の群馬・嬬恋へのドライブを通し、そのボディーに凝縮されたレンジローバーの魅力に触れた。進化を続けるインフォテインメントシステム
2019年に登場した2世代目レンジローバー イヴォーク。ランドローバーのベストセラーモデルとして、「PTA(プレミアム・トランスバース・アーキテクチャー)」と呼ばれる新開発のプラットフォームを採用し、また同ブランド初となるマイルドハイブリッド(MHEV)仕様を設定するなど、さまざまな新機軸を打ち出してきた。
2020年12月に受注を開始した2021年モデルでは、新たにMHEVを組み合わせた2リッター直4ディーゼルエンジン仕様「D200」(最高出力204PS/最大トルク430N・m)を追加。従来の2種類の2リッター直列4気筒ガソリンエンジン「P200」(最高出力200PS/最大トルク320N・m)、「P250」(最高出力249PS/最大トルク365N・m)と合わせ、エンジンタイプは3種類で、全10モデルの展開となった。
本来は、新しいディーゼル仕様で雪山に……という趣向だったのだが、コロナ禍の影響による生産の遅れなどもあってそれがかなわず、現状で最もパワフルなP250仕様でのテストドライブとなった。
インテリアは、ステアリングホイールの奥に12.3インチの液晶ディスプレイを、ダッシュボード中央には10インチのタッチスクリーンを上下に2つ配置し、物理スイッチを排したとてもシンプルでモダンなものだ。2021年モデルでは最新インフォテインメントシステム「Pivi」が標準装備となり、さらに上級グレードには、最先端の車載AI技術による自己学習型ナビゲーションシステムやオンラインアップデート、ストリーミングメディアやアプリなどを、データ容量を気にすることなく使用可能な「Pivi Pro」が搭載される。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |