新型「アウディA3/S3」シリーズ日本上陸 高機能インフォテインメントシステムを採用

2021.04.21 自動車ニュース webCG 編集部
アウディS3スポーツバック
アウディS3スポーツバック拡大

アウディ ジャパンは2021年4月21日、「アウディA3シリーズ」をフルモデルチェンジし、予約注文受け付けを開始した。同年5月18日に発売する。

発表会場に展示された「S3スポーツバック」(手前)と「A3セダン」(奥)。
発表会場に展示された「S3スポーツバック」(手前)と「A3セダン」(奥)。拡大
東京・渋谷で行われた発表イベントにゲストとして登場したファッションモデル/タレントのマギー(左)とアウディ ジャパンのフィリップ・ノアック代表取締役社長(右)。
東京・渋谷で行われた発表イベントにゲストとして登場したファッションモデル/タレントのマギー(左)とアウディ ジャパンのフィリップ・ノアック代表取締役社長(右)。拡大
センターコンソールを運転席側に向けた、ドライバーオリエンテッドなコックピットデザインが採用された「A3」シリーズ。10.25インチのデジタルインストゥルメントクラスターや指先で操作できる新形状のシフトスイッチを導入し、すっきりと使いやすい操作系を実現したという。
センターコンソールを運転席側に向けた、ドライバーオリエンテッドなコックピットデザインが採用された「A3」シリーズ。10.25インチのデジタルインストゥルメントクラスターや指先で操作できる新形状のシフトスイッチを導入し、すっきりと使いやすい操作系を実現したという。拡大
限定台数375台が販売される「A3スポーツバック ファーストエディション」のインテリア。「デビュークロス」と呼ばれるブルーアクセントデザインのシート表皮が採用されている。
限定台数375台が販売される「A3スポーツバック ファーストエディション」のインテリア。「デビュークロス」と呼ばれるブルーアクセントデザインのシート表皮が採用されている。拡大
「A3スポーツバック ファーストエディション」のリアシート。背もたれには3分割可倒機構が備わっている。
「A3スポーツバック ファーストエディション」のリアシート。背もたれには3分割可倒機構が備わっている。拡大
「S3スポーツバック/セダン」は、最高出力310PS/最大トルク400N・mを発生する2リッター直4ターボエンジンを搭載。アウディ伝統の「クワトロ」と呼ばれる4WDシステムと組み合わされる。
「S3スポーツバック/セダン」は、最高出力310PS/最大トルク400N・mを発生する2リッター直4ターボエンジンを搭載。アウディ伝統の「クワトロ」と呼ばれる4WDシステムと組み合わされる。拡大
「A3セダン」のボディーサイズは、全長×全幅×全高=4495×1815×1425mm。ホイールベースは「A3スポーツバック」と共通の2635mmとなる。
「A3セダン」のボディーサイズは、全長×全幅×全高=4495×1815×1425mm。ホイールベースは「A3スポーツバック」と共通の2635mmとなる。拡大
手書き文字入力など直感的な操作が行える10.1インチタッチディスプレイを標準装備。「MIB3」と呼ばれる最新の「MMIナビゲーションシステム」を組み込んでいる。
手書き文字入力など直感的な操作が行える10.1インチタッチディスプレイを標準装備。「MIB3」と呼ばれる最新の「MMIナビゲーションシステム」を組み込んでいる。拡大

サイズを拡大しながら軽量化も実現

「スポーツバック」が2013年、「セダン」が2014年以来の全面改良となるアウディA3。第4世代となる新型は、高効率化されたエンジンと洗練されたサスペンション、よりデジタル化した操作系やディスプレイ、さらに高機能になったインフォテインメントシステムやドライバーアシスタンスシステムなどを搭載し、全方位での進化を果たしている。

ボディーサイズはスポーツバックが全長×全幅×全高=4345×1815×1450mm(「Sライン」グレードは4350×1815×1435mm)で、セダンが4495×1815×1425mm(Sラインは4505×1815×1410mm)。いずれも従来モデルと比べると20~30mmほど長く幅広いスタイルに。2635mmのホイールベースは共通で、いずれも従来モデルと変わらない。ボディーサイズの拡大に応じて、スポーツバックはフロントのヘッドルームが7mm、エルボールームが6mm、リアのショルダールームが2mm、エルボールームが3mm拡大。荷室の容量は380~1200リッターを確保する。

一方のセダンは運転席のポジションを下げたことによってフロントのヘッドルームが20mm拡大、エルボールームも広くなっているという。トランクルームの容量は425リッター。基本車台にはフォルクスワーゲングループのエンジン横置きプラットフォーム「MQB」を採用。ボディーの30%に熱間成型スチールを採用することで軽量化を実現するとともに高いボディー剛性と優れた安全性を実現したという。

シートにリサイクル材を使用

フロントまわりはアウディの最新デザイン言語にのっとり、低くワイドなシングルフレームグリルとフロントエンドの大型エアインテーク、エッジの効いたLEDヘッドライトを採用し、ダイナミックなキャラクターを強調。サイドビューは前後のライトを結ぶショルダーラインや「アウディ・クワトロ」をイメージしたブリスターフェンダーなどによってワイド&ローのプロポーションを際立たせている。セダンにはスポイラー形状のトランクリッドを採用した。また、パネルで覆ったアンダーボディーやドアミラーの形状見直しによって空力性能が向上。空気抵抗の指標となるCd値はスポーツバックが0.28、セダンが0.25となっている。

インテリアにはセンターコンソールを運転席側に向けてレイアウトしたドライバーオリエンテッドなコックピットデザインを採用。コンパクトなシフトセレクターは空間に広がりを与えると同時にリリースボタンを廃したことで操作を単純化している。さらにサステイナブルな取り組みの一環としてSラインの標準シートのクロス部分にリサイクルペットボトルを原料とした素材を使っているのもトピックだ。1台分のシートで1.5リッターペットボトル45本分を使っているほか、フロアカーペットなどにも62本分の素材を使用。インテリア以外では断熱材や吸収材、ラゲッジコンパートメントのサイドパネル、積載フロアなどにもリサイクル素材を使っている。

1リッター直3もマイルドハイブリッド化

ローンチ時のパワートレインは2タイプを設定。最高出力110PS/最大トルク200N・mの1リッター直3ガソリンターボエンジン「30 TFSI」はベルト駆動式のオルタネータースターターと48Vリチウムイオンバッテリーを使ったマイルドハイブリッドシステムが組み合わされており、燃費性能とともにモーターアシストによる走行性能の向上も図っている。駆動方式はFWDで、変速機は7段のデュアルクラッチ式AT「Sトロニック」が組み合わされる。サスペンション形式はフロントがマクファーソンストラット式でリアがトーションビーム式。

同190PS/同320N・mの2リッター直4ガソリンターボエンジン「40 TFSI」の駆動方式は4WD=「クワトロ」。トランスミッションは30 TFSIと同じ7段Sトロニックを組み合わせ、リアにダブルウイッシュボーン式サスペンションを採用するのが特徴だ(フロントはストラット式)。

アウディの最新モデルらしくアシスタンスシステムも盤石だ。従来のアダプティブクルーズコントロールとアクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシストを統合した「アダプティブクルーズアシスト」をオプション設定。前走車追従機能に加えて車線維持機能も搭載し、ドライバーの疲労を軽減する。

導入記念の特別仕様車も設定

ハイパフォーマンスバージョンの「S3スポーツバック/セダン」はボンネットの先端に往年のアウディ・クワトロを思わせる3本スリットを備えるほか、ハニカムパターンのシングルフレームグリルや大型エアインテーク付きフロントバンパー、専用デザインのリアディフューザー、左右4本出しのテールパイプによってスポーティーさに磨きをかけている。黒を基調としたインテリアには、スポーツシートに加えて12.3インチのデジタルメータークラスター「バーチャルコックピットプラス」も標準装備する。

搭載される2リッター直4ターボエンジンは最大1.8barで過給するターボチャージャーと最大350barにも達するインジェクションシステムによって最高出力310PSと最大トルク400N・mを発生。トランスミッションは7段Sトロニックで、駆動方式は電子制御式油圧多板クラッチを使ったクワトロとなっている。

フロント:ストラット/リア:マルチリンクのサスペンションはA3よりも車高を15mm低く設定。電子制御式のダンピングコントロールサスペンションもオプション設定される。

新型A3シリーズのボディーカラーには「アイビスホワイト」や「タンゴレッドメタリック」など11色をラインナップ。「パイソンイエローメタリック」に加えて、ベースグレードと「アドバンスト」グレード専用の「アトールブルーメタリック」「マンハッタングレーメタリック」、さらにSラインとS3専用の「ターボブルー」の全4色を新色として設定している。

また、新型の導入を記念した特別仕様車「ファーストエディション」を設定。30 TFSIアドバンストをベースに装備を充実させたスポーツバックを375台、セダンを125台の限定で販売するほか、S3スポーツバックのファーストエディションも125台限定で用意する。

ラインナップと価格は以下の通り。

【スポーツバック】

  • 30 TFSI:310万円
  • 30 TFSIアドバンスト:346万円
  • 30 TFSI Sライン:389万円
  • 40 TFSIクワトロ アドバンスト:440万円
  • 40 TFSIクワトロSライン:483万円
  • S3:642万円

【セダン】

  • 30 TFSI:329万円
  • 30 TFSIアドバンスト:365万円
  • 30 TFSI Sライン:408万円
  • 40 TFSIクワトロ アドバンスト:459万円
  • 40 TFSIクワトロSライン:502万円
  • S3:661万円

【ファーストエディション】

  • スポーツバック:453万円
  • セダン:472万円
  • S3:711万円

(webCG)

新型「アウディA3シリーズ」の詳細な写真はこちら

関連キーワード:
A3スポーツバック, A3セダン, S3スポーツバック, S3セダン, アウディ, 自動車ニュース