メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(前編)

2021.06.10 谷口信輝の新車試乗 谷口 信輝 今回ワインディングロードに連れ出したのは「メルセデス・ベンツGLA」をベースに、メルセデスAMGが徹底的に走りを磨いたハイパフォーマンスSUV。その走りを、レーシングドライバー谷口信輝はどう評価する?

ブランド特有の味がある

この連載をご愛読いただいている皆さんであれば、谷口信輝が「メルセデスAMG GT」を駆ってSUPER GTのGT300クラスに参戦していることはご存じだろう。しかも、個人的に「メルセデスAMG A45 4MATIC」(現行型の正式名称は「メルセデスAMG A45 S 4MATIC+」)を2代乗り継いでいると聞けば、根っからのメルセデスAMG好きと思われても仕方ない。ところが、その兄弟モデルにあたる最新の「メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+」を走らせている最中に、谷口はこんなことを語り始めたのである。
「正直、仕事の関係などで僕がメルセデスと近い関係にあるのは事実ですけれど、メルセデスだったら僕が必ず褒めるかといえば、そうとも限りません。実際、この連載でも『このメルセデス、たとえくれるといっても欲しくありません!』と断言したモデルもありましたよね」

そう、谷口の目線はいつもフラット。ブランドによってえこひいきしたりせず、あくまでもその実力を見極めたうえで評価してくれるから、この連載もここまで長続きしたのだろう。ただし、そんなフェアな視点で評価しても、やはりメルセデスにはいいクルマが多いと谷口は感じているようだ。
「メルセデスのなかでも特にスポーティーなAMGモデルであれば、『乗り心地が硬い』とか『走りがヤンチャすぎる』とか『うるさい』とか思う人もいるかもしれませんが、それでもたいていの人に『うわー、いいクルマだねえ』と納得させる力があると思うんです」

その魅力のひとつとして、メルセデスには共通した“走りの味”が認められると谷口は指摘する。
「さすがに『Sクラス』だけは別格ですが、どのモデルに乗ってもメルセデスは乗り味が統一されていると思います。そのなかで、モデルによってちょっとスポーティーに振ってあったり、SUVとして仕上げてあったりする。例えばエンジンやギアボックスのフィーリング、ブレーキの感触、そして乗り心地などは、基本的にどのメルセデスも同じ雰囲気ですよね」

 
メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(前編)の画像拡大
 
メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(前編)の画像拡大
 
メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(前編)の画像拡大
 
メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(前編)の画像拡大
関連記事
  • メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+(4WD/8AT)【試乗記】 2021.3.1 試乗記 CセグメントのSUVをベースに、メルセデスAMGが徹底的に走りを突き詰めた「メルセデスAMG GLA45 S 4MATIC+」。421PSの高出力ターボエンジンと専用チューニングのシャシーを備えたハイパフォーマンスモデルは、好事家の心をくすぐるトガった一台に仕上がっていた。
  • メルセデス・ベンツGLC220d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2023.3.16 試乗記 メルセデス・ベンツの屋台骨を支えるミドルクラスSUV「GLC」がフルモデルチェンジ。キープコンセプトゆえに変化を感じづらいが、電動化を推進するメルセデスにおいて、それはエンジンを搭載する最後のGLCにふさわしい出色の出来栄えだった。
  • メルセデスAMG GLA35 4MATIC(4WD/8AT)【試乗記】 2021.2.12 試乗記 「メルセデス・ベンツGLA」のラインナップに加わったハイパフォーマンスバージョン「AMG GLA35 4MATIC」に試乗。レースと共に歩んできたAMGの名を冠するコンパクトSUVは、果たしてどのように仕上がったのか。ワインディングロードでその実力を確かめた。
  • レクサスRX350“Fスポーツ”(4WD/8AT)【試乗記】 2023.3.22 試乗記 ホイールのハブボルト締結をはじめとした細かな改良を採り入れ続けてきたレクサスのシャシー制御が、いよいよ開花期を迎えている。とりわけ新型「RX」のハンドリングは見事だ。2.4リッターターボエンジンを搭載した「RX350」の仕上がりをリポートする。
  • BMW XM(4WD/8AT)【海外試乗記】 2023.3.18 試乗記 BMW Mにとって久々のブランド専用モデルであり、初のPHEVでもある「XM」にアメリカで試乗。4.4リッターV8ターボエンジンと高出力モーターを搭載した次世代のハイパフォーマンスカーは、どんなライバルにも似ていない、無二のドライブフィールの持ち主だった。
ホームへ戻る