ケータハムから軽規格のライトウェイトスポーツカー「セブン170」が登場

2021.09.23 自動車ニュース webCG 編集部
ケータハム・セブン170S
ケータハム・セブン170S拡大

ケータハムカーズ・ジャパンは2021年9月23日、軽自動車規格のライトウェイトスポーツカー「セブン170」を発表し、同日、販売を開始した。

 
ケータハムから軽規格のライトウェイトスポーツカー「セブン170」が登場の画像拡大
 
ケータハムから軽規格のライトウェイトスポーツカー「セブン170」が登場の画像拡大
セブン170R
セブン170R拡大
 
ケータハムから軽規格のライトウェイトスポーツカー「セブン170」が登場の画像拡大
 
ケータハムから軽規格のライトウェイトスポーツカー「セブン170」が登場の画像拡大
 
ケータハムから軽規格のライトウェイトスポーツカー「セブン170」が登場の画像拡大

ケータハム史上最も軽量な量産モデル

ケータハム・セブン170は、2014年12月に発売された「セブン160」の後継モデルであり、またケータハムが日本のVTホールディングスの傘下となってからリリースされる、初のモデルとなる。

最大の特徴はその軽さで、軽量化オプションが採用された最も軽い仕様では、乾燥重量440kgを実現。ケータハムの量産車としては、史上最も軽量なモデルとされている。一方、搭載されるエンジンはスズキ製の658cc直列3気筒ターボで、最高出力85PS/6500rpm、最大トルク116N・m/4000-4500rpmを発生。先述の最軽量仕様では、パワーウェイトレシオは5.18kg/PSとなる。またサスペンションは前がダブルウイッシュボーン式、後ろがマルチリンクライブアクスル式で、タイヤは前後ともに155/65R14サイズの「エイボンZT7」が装着される。

動力性能については、0-100km/h加速は6.9秒、最高速は160km/h超と公称されており、同時に英ロンドンの超低排出ゾーン規制(ULEZ)や、欧州における最新の排出ガス規制「Euro6」をクリアする環境性能も実現しているという。

ボディーサイズも全長×全幅×全高=3100×1470×1090mm、ホイールベース=2225mmとセブン160と同様に非常にコンパクト。一方、新しいアロイホイールや、ストライプのデザイン、LED式のリアランプなどが、セブン160との違いとして挙げられる。

ラインナップは、ストリート志向の「170S」とサーキット志向の「170R」の2種類で、前者にはロードサスペンションパックやシルバーのアロイホイール、ウインドスクリーン、ソフトトップ、ドア、ブラックレザーシートなどを標準装備。一方170Rには、スポーツサスペンションパックやブラックアロイホイール、コンポジットレースシート、4点式レースハーネス、LSD、カーボンダッシュボードなどが標準装備となる。

価格は以下の通り。

  • セブン170S:539万円
  • セブン170R:561万円

(webCG)

関連キーワード:
セブン, ケータハム, 自動車ニュース