レクサスLC500h“Sパッケージ”(前編)
2022.05.15 池沢早人師の恋するニューモデル 漫画『サーキットの狼』の作者にして元レーシングドライバーの池沢早人師が、「レクサスLC500h“Sパッケージ”」に試乗。ハイブリッドパワーユニットを搭載するフラッグシップ2ドアクーペの走りを、忖度(そんたく)なしに語った。走行モードによって印象が変わる
後輪駆動用として開発された新世代の「GA-Lプラットフォーム」に、全長×全幅×全高=4770×1920×1345mmの流麗にして堂々たる2+2クーペボディーを組み合わせ、さらには3.5リッターV6エンジンと2基のモーターからなる世界初のマルチステージハイブリッドシステムを搭載したレクサスLC500h。
だが、そんなLC500hから降りてきた漫画界のレジェンドにして元JGTCレーサー、池沢早人師先生の表情がさえない。いったい何があったのか?
レクサスが誇るフラッグシップクーペの印象はいかがでしたか? ファーストインプレッションをお聞かせください。
「うーん、なんというか……あんまり速くないですね」
そ、そ、そうですか?
「ええ。あ、いやもちろん、サーキットでのスポーツ走行を前提とした『スポーツS+』モードにすれば十分パワフルなのですが、主に日常で使うことになる『ノーマル』や『スポーツS』モードだと、少しかったるさを感じるんですよね」
走行モードによって印象がずいぶん変わるということですか?
「そうですね。結構ドライブフィールが変わります。あとこれ、車重はどのぐらいなんですか?」
ええと、今回の“Sパッケージ”の場合で2010kgですね。
「そんなにあるんだ? やはりハイブリッドだから“重すぎる”ということに尽きるのかな……」
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
プレミアムプラン会員になると……
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
関連記事
-
レクサスRC300h“バージョンL”(FR/CVT)【試乗記】 2014.12.29 試乗記 レクサスブランド待望のミドルクラスクーペ「RC」。わが国における一番人気のモデルは「RC300h」という。熟成を重ねるレクサス・ハイブリッド・ドライブは、“ラジカル・クーペ(RC)”の名にふさわしい走りをもたらすだろうか。最上級グレードの“バージョンL”に試乗した。
-
-
レクサスLC500h“Sパッケージ”(後編) 2022.5.22 池沢早人師の恋するニューモデル 伝説の名車「トヨタ2000GT」以来となる“セクシーなクルマ”だとレクサスのハイブリッドクーペ「LC500h」のスタイリングを絶賛した、漫画界のレジェンドにして元レーシングドライバーの池沢早人師。注目の最終評価は?
-
レクサスRCに2リッターターボの200tが登場 2015.9.17 自動車ニュース レクサスが2ドアクーペ「RC」を一部改良。最高出力245ps、最大トルク35.7kgmを発生する2リッター直4直噴ターボエンジンを搭載した「200t」を追加設定した。また「RC350“Fスポーツ”」には、トルセンLSDやフロントパフォーマンスダンパーなどをオプション設定した。
-
レクサスRC350“Fスポーツ”(FR/8AT)【試乗記】 2019.1.23 試乗記 マイナーチェンジが施された「レクサスRC」に試乗。「LFA」の後を受け、ブランドイメージをけん引していたのは過去の話……。そのポジションを「LC」へと譲ったいま、微妙な立ち位置にある古典的な2ドアクーペを、あえてチョイスする理由はどこにあるのだろうか。