フェラーリSF90ストラダーレ(後編)
2022.06.19 池沢早人師の恋するニューモデル 漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師がフェラーリ初の市販PHEV「SF90ストラダーレ」に試乗。これまで何台もの跳ね馬を自身のガレージに収めてきた漫画界のレジェンドは、ハイブリッドフェラーリの走りにどんな感想を抱いたのか?ステアリングフィールに重厚感がほしい
「アクセルワークはかなり慎重に行う必要があり、ラフに踏むと必ずや怖い思いをするでしょう」と、フェラーリSF90ストラダーレの走りについて感想を述べた、漫画界のレジェンドにして元JGTCレーサーの池沢早人師先生。ドライブフィールに関して、もう少し詳しく話を聞いてみることにしたい。
PHEVということでどこか勝手に安心・安全なイメージを抱いていましたが、アクセルコントロールは慎重に行う必要があるのですね?
「まぁ慎重にというよりも、ラフな操作をしなければ問題ありません。怖いといっても、ハーフスロットルぐらいまでだったら大丈夫だと思いますよ。それ以上開けると、それはもう(笑)。で、半開でも十分な速さを堪能できますし、エキゾーストサウンドもかなりいいです」
そうですか! では乗り心地やシートのつくりなどはどうですか?
「今回、都内の自宅から環八と東名高速を通るルートで箱根まで来ましたが、一般道と高速道路ではさすがにちょっと(乗り心地が)硬いと感じました。ずっと同じ姿勢でいるとややツラくなるというか。でも箱根のワインディングロードでは“いい感じ”と言えるバランスに変化しますね」
ステアリングフィールはどうでしょう?
「うーん、これは個人的な好みの話になってしまうのかもしれませんが、シャープすぎるというかクイックすぎるというか──。まぁそれが最近のトレンドで、前に試乗した『フェラーリ・ローマ』もそんな感じでしたが、僕個人はもうちょっと重みが感じられる、重厚なタッチのほうが好きですね」
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
日産フェアレディZバージョンST(FR/6MT)/フェアレディZ(FR/9AT)【試乗記】
2022.7.22 試乗記 2021年の発表以来、世のスポーツカーファンを沸かせてきた新型「フェアレディZ」が、いよいよ公道を走りだす。果たしてどんなクルマに仕上がっているのか? MT車とAT車の両方に試乗して確かめた。 -
-
フェラーリF12ベルリネッタ(FR/7AT)【試乗記】 2013.5.22 試乗記 フェラーリの新たな旗艦「F12ベルリネッタ」に試乗。740psのパワーを発する“跳ね馬”は、どんな走りを見せるのか? ワインディングロードへと連れ出した。
-
フォルクスワーゲンTロックTSIアクティブ(FF/7AT)【試乗記】 2022.8.2 試乗記 フォルクスワーゲンの「Tロック」は、デビューからわずか4年で100万台を売り上げたという世界的に人気のコンパクトクロスオーバーSUV。日本に上陸したマイナーチェンジモデルのステアリングを握り、進化のポイントやその仕上がりをチェックした。
-
フェラーリ458スペチアーレ(MR/7AT)【試乗記】 2014.8.20 試乗記 単なる「458イタリア」の軽量ハイパワー仕様だろう、などと高をくくってはいけない。パワーウェイトレシオを2.13kg/psまでそぎ落とし、0-100km/hを3秒でこなす「458スペチアーレ」の走りはもはや別物。V8フェラーリの頂点と呼ぶにふさわしい、どう猛さと洗練を併せ持つスペシャルに仕上がっていた。箱根のワインディングロードで試乗した。