フォード・マスタングV8 GTクーペプレミアム(FR/6AT)【試乗記】
もはやV8に死角なし 2011.02.21 試乗記 フォード・マスタングV8 GTクーペプレミアム(FR/6AT)……500万円
パワートレイン一新で、排気量が5リッターに拡大した「マスタング」V8モデル。418psを誇るアメリカンマッスルカーの走りを試した。
なんと一気に99psアップ
2年前の秋に大規模なマイナーチェンジを受けた「マスタング」が、昨2010年秋、早くも大きな仕様変更を受けた。その一番の見どころは、エンジンラインナップの一新である。洋の東西を問わず、最近のクルマ社会はエンジンを“小さく燃やす”のがトレンド。しかし「マスタング」はV8の排気量を5リッターの大台に乗せ、従来型と比べて一気に100ps近くも強化するという肉食系のアップデートを施してきた。
具体的には、V8の排気量を4.6リッターから5リッター、V6は4リッターから3.7リッター(こちらは減少)へ改め、両エンジンともDOHC化し、さらに「Ti-VCT」と呼ばれる吸排気独立制御の可変バルブタイミング機構を装着した。これにより、V8は従来型と比べて99psプラスの418ps、V6も96psプラスの309psを達成している。
6.2リッターの「シボレー・カマロSS RS」が405psで、6.4リッターの「ダッジ・チャレンジャー SRT8」が470psと、アメリカンマッスルカーも、もはや400psオーバーが当たり前の時代に入ったらしい。しかし400psといえば、スーパースポーツカーの入り口ともいえるパワーだ。エンジンをかける時、気分的にそれなりの畏(おそ)れがともなってくる数字である。
キャンディレッドに塗られた「V8 GTクーペプレミアム」の運転席に座り、キーを捻る。するとエンジンはズウンと目覚め、大排気量V8ならではの荒い息遣いが室内を満たした。このクルマの主役はボディでもなければ、シャシーでもなく、エンジンなんだということを一瞬にして悟らせるだけの存在感。このV8はアイドリングからして、相当な自己主張ぶりである。