日産フェアレディZバージョンST(後編)
2023.03.23 あの多田哲哉の自動車放談 新型「日産フェアレディZ」に試乗して、その仕上がりに納得できない表情の多田哲哉さん。元トヨタのチーフエンジニアは、この人気車種のどんなところを問題視しているのだろうか。あと50万円使えたら……
今の時代、スポーツカーのような商品で事業性を確保するのは至難の業である。新型Zもエクステリアデザインやエンジンこそまったく新しいが、基本骨格=プラットフォーム部分は従来のZ34型そのままの部分が多い。それもこれも、スポーツカーは今どき、まったくもうからないからだ。
「でも、トヨタや日産くらいの規模の会社なら、『86』やZがもうかるかどうかなんてゴミみたいな話なんです。失敗したところで、会社の経営に影響があるわけではありません。それに、どこの自動車メーカーにも、スポーツカーをやりたくてしようがない技術者は山のようにいます。そういう人たちに任せておけば、スポーツカーはできます」
「あとはお金。さすがに会社としては、もうからない事業に面と向かってゴーサインは出せない。会社にバレないように、手を替え品を替え、開発費をいろんなところに押し込んで捻出するのが、僕がトヨタでやっていたようなチーフエンジニアの役目であり醍醐味(だいごみ)です」
「自動車メーカーの上層部にも『頼むから、うまくだましてくれよ。そうすれば黙認するのに』と思っている人は多いんです」
……といったことを、ほかでもない多田さんが言うのだから説得力がある。
「Zもプラットフォームが古すぎるというか、古くてもいいけれど、田村さんたちが力を入れてクルマづくりができる環境を用意してほしいと思います」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
日産フェアレディZバージョンST(FR/6MT)【試乗記】 2022.11.30 試乗記 日産伝統のスポーツカー「フェアレディZ」の、6段MT仕様に試乗。7代目となる新型は「ダンスパートナー」というコンセプトを本当に体現したクルマに仕上がっているのか? 400PSオーバーのハイパワーマシンをスティックシフトで駆る喜びとともに報告する。
-
-
日産フェアレディZ NISMO(FR/6MT)【試乗記】 2013.9.17 試乗記 日産の「NISMOブランド戦略」に基づくラインナップとして、装いも新たに登場した「フェアレディZ NISMO」。「フェアレディZ バージョンNISMO」発表から4年という歳月が流れ、このスポーツカーの何が古くなり、何が財産として残ったのか?
-
レクサスの本格SUV「GX」がフルモデルチェンジ 6月8日に新型を発表 2023.5.26 自動車ニュース トヨタが2023年6月8日に米国で新型「レクサスGX」を発表する。同車は「トヨタ・ランドクルーザープラド」の姉妹モデルで、高い悪路走破性を有した高級SUVである。先行公開された写真では、「LX」に通じるヘッドランプの意匠や、リアを横断するテールランプを確認できる。
-
ランドローバー・ディフェンダー130 X-DYNAMIC HSE D300(4WD/8AT)【試乗記】 2023.5.27 試乗記 2023年モデルとして導入がスタートした3列シート8人乗りの「ランドローバー・ディフェンダー130」に試乗。5人乗りの従来型「90」や7人乗りの「110」との違い、そして330mm延長された全長がもたらす広々とした室内空間の特徴をリポートする。
-
メルセデス・ベンツA180セダン(FF/7AT)【試乗記】 2023.5.16 試乗記 長年メルセデスの屋台骨を支えてきた「Cクラス」に迫る販売台数を誇る最新世代の「Aクラス」。マイナーチェンジしたエントリーモデル「A180セダン」のステアリングを握り、進化と仕上がり、そして人気の秘密をあらためてチェックした。