ドゥカティとランボルギーニがコラボモデルの納車式を開催 貴重な一台が日本のオーナーの手に

2023.09.07 自動車ニュース 堀田 剛資
ドゥカティ・ストリートファイターV4ランボルギーニ
ドゥカティ・ストリートファイターV4ランボルギーニ拡大

アウトモビリ・ランボルギーニ・ジャパンとドゥカティジャパンは2023年9月6日、東京・六本木の「THE LOUNGE TOKYO」において、「ドゥカティ・ストリートファイターV4ランボルギーニ」の納車式を開催した。

 
ドゥカティとランボルギーニがコラボモデルの納車式を開催 貴重な一台が日本のオーナーの手にの画像拡大
 
ドゥカティとランボルギーニがコラボモデルの納車式を開催 貴重な一台が日本のオーナーの手にの画像拡大
 
ドゥカティとランボルギーニがコラボモデルの納車式を開催 貴重な一台が日本のオーナーの手にの画像拡大
 
ドゥカティとランボルギーニがコラボモデルの納車式を開催 貴重な一台が日本のオーナーの手にの画像拡大
会場には、デザインのモチーフとなった「ランボルギーニ・ウラカンSTO」の姿も。
会場には、デザインのモチーフとなった「ランボルギーニ・ウラカンSTO」の姿も。拡大
ドゥカティジャパンのマッツ・リンドストレーム代表取締役社長(写真向かって左)とオーナー(同右)。
ドゥカティジャパンのマッツ・リンドストレーム代表取締役社長(写真向かって左)とオーナー(同右)。拡大

「ウラカンSTO」をモチーフにした貴重な限定モデル

ドゥカティ・ストリートファイターV4ランボルギーニは、最高出力208PSの1103cc水冷V型4気筒エンジンを搭載した高性能スポーツモデル「ドゥカティ・ストリートファイターV4」をベースとした、ドゥカティとランボルギーニのコラボレーションモデルである。両社の協業によるスペシャルモデルとしては、2020年に「ランボルギーニ・シアン」に着想を得た「ドゥカティ・ディアベル1260ランボルギーニ」が登場しており、今回のモデルは同プロジェクトの第2弾にあたる。

デザインのモチーフとなったのは、ランボルギーニのラインナップのなかでもサーキット走行に主眼を置いた「ウラカンSTO」で、ドゥカティ・スタイルセンターがチェントロ・スティーレ(ランボルギーニのデザインセンター)と連携して開発を推進。ウラカンSTOのコンセプトをドゥカティ流に再解釈し、バイクの造形に落とし込んだという。

カラーリングは、ウラカンSTOにも用いられる「Verde Citrea」(グリーン)を基調に「Arancio Dac」(オレンジ)のアクセントを加えたもので、トゥキャップやラジエーターカバー、ウイング、タンクカバー、テールなど、各所にランボルギーニのスポーツモデルと同じカーボンファイバー素材を採用。ウラカンSTOのデザインを模したという鍛造アルミホイールや、リアのチタン製クランプナットも同車専用の装備だ。

さらに、フロントフェンダーなど各所に備えられたエアダクトには、やはりウラカンSTOのエアダクトをモチーフにしたデザインを採用。ボディーの各所を飾る「STO」「63」(ランボルギーニが創業した1963年を表す)の文字や、ランボルギーニの牡牛(おうし)のエンブレムなども特徴となっている。販売台数はグローバルで630台のみとなっており、一台ごとに鑑定書とシリアルナンバー入りのプレートおよびイグニッションキーが用意されている。

納車式が行われたTHE LOUNGE TOKYOは、ランボルギーニが情報発信や顧客とのコミュニケーションなどに用いるブランド体感スペースで、当日はドゥカティとランボルギーニの双方の関係者が参加。ドゥカティジャパンのマッツ・リンドストレーム代表取締役社長より、オーナーにキーが手渡された。

今回のモデルのオーナーは、これまでにランボルギーニを3台、ドゥカティを3台乗り継いできたというエンスージアストで、納車後は仲間とのツーリングなどにバイクを使い、「自分一人だけでなく、皆に見て、楽しんでもらいたい」と語っていた。

(webCG)

関連キーワード:
ストリートファイターV4, ドゥカティ, バイク, 自動車ニュース