メルセデス・ベンツS63AMG(FR/7AT)【海外試乗記】
小さくとも変わらず 2010.07.30 試乗記 メルセデス・ベンツS63AMG(FR/7AT)AMGのハイスペックエンジンが新世代に移行。ダウンサイジングを果たした新ユニット搭載の「メルセデス・ベンツSクラス」で、そのパフォーマンスを試した。
AMGに何が?
“63”の記号が与えられた各車に搭載されるAMG製の6.2リッターV8エンジン――車種ごとのチューニングの違いにより出力スペックは微妙に異なるものの、そのパフォーマンスの高さは世界各地で例外なく賞賛されてきたものだ。「自然吸気エンジンならではのシャープなスロットルレスポンス」、「排気量の大きさを忘れさせる、高回転にかけての鮮烈な伸び感」、「スポーツ心を満たす鮮烈なエキゾーストサウンド」等々と、実際自分もこの心臓を搭載したモデルの動力性能を、そんなフレーズを使って絶賛した覚えがある。しかし、そんなAMGきっての高回転・高出力型エンジンに後継モデルが現れた。その名もM157型を名乗る、5.5リッターのツインターボ付ユニットがそれだ。
6.2リッターエンジンの型式がM156だったことからも、それを「後継ユニット」と推測するのは容易なのだが、さらに決定的な根拠も存在する。それは、新エンジンを搭載して2010年9月にローンチ予定のSクラスが、「S63AMG」の車名を継承することだ。すなわちこの秋、S63AMGには「エンジンのみをフルチェンジ」という、かつて例を見ないリファインが行われる。独自の完全新設計がうたわれたM156型が世に出てまだ5年足らず。一体AMGに何が起こっているのか!?
どうやらその目的は、CO2排出量の大幅削減にあるようだ。