シトロエンC3 エクスクルーシブ(FF/4AT)【試乗速報】
見た目も走りも草食系 2010.05.27 試乗記 シトロエンC3 エクスクルーシブ(FF/4AT)……239.0万円
大型化したフロントグリル、新しくなったダブルシェブロン、広大なフロントウィンドウなどを備え、モダンに生まれ変わった新型「C3」に試乗した。
新「C3」の概要
「シトロエンC3」は、昨2009年11月に本国フランスでデビューしたコンパクトカー。いわゆるBセグメントのクルマです。
同じダブルシェブロンのフレンチミニバン「C4ピカソ」のイメージを上手に取り込んだ新型C3のボディサイズは、全長3955mm、全幅1730mm、全高1530mm。先代のC3より、ちょっぴり長く(+105mm)、太く(+60mm)、けれども低く(−10mm)なりました。ホイールベースはわずかに長い2465mm(+5mm)。国産車でいうと「マツダ・デミオ」といい勝負ですね。ピカソ似の姿からは意外なことに(?)「プジョー207」より小ぶりです。
車体の大きさから不利になりがちな衝突安全性にも配慮がなされ、衝撃を吸収しにくいサイドからの衝突に備えてBピラーには超々高張力鋼板、サイドシルには超高張力鋼板、キャビンをケージ状に守るように高張力鋼板など、鋼板が使いわけられます。
前席ダブル&サイドエアバックとカーテンエアバックを標準で装備。後席の3人すべてに3点式シートベルトがつくのは、当たり前かもしれないけれど、良心的。乱れた挙動をただすESPは、残念ながら上級版の「エクスクルーシブ」にしか用意されません。
2010年5月6日から日本でも販売が始まったC3は、ベーシックな「C3」と上級版「C3 エクスクルーシブ」で構成されます。この日試乗したのは、アルカンタラ/ファブリック内装のエクスクルーシブ。コンビネーションシートがなかなか素敵です。
運転席に座ると、インストゥルメントパネルまわりの質感がよくなったのが印象的。センターコンソールのエアコン関係のボタンもわかりやすいし、ハンドルの向こうのスピードメーターも大きくて見やすい(10km/hから20km/h刻みで数字が振られるのに違和感ありますが)。向かって左に回転計、右に燃料計を配した3連メーターを上から覆うバイザーにはスリットが設けられ、ナセルの向こうに光を感じられるのがシトロエン流です。ただ、グローブボックスのふたを留めるラッチの位置が悪くて、左端がほんのすこし浮いているように見えるのが、うるさ型のユーザーには気になるかもしれません。