ポルシェ・カイエンGTS(4WD/6MT)【試乗記】
突き抜けた存在感 2008.11.04 試乗記 ポルシェ・カイエンGTS(4WD/6MT)……1291万2500円
オンロード性能を徹底的に磨いたSUVというのも矛盾があるのでは? 試乗前のそんな疑念は、いざ走り出してみると吹っ飛んだ。
トンガった靴じゃうまく運転できない
「いったい誰が乗るのよこのクルマ」
「ポルシェ・カイエンGTS」の6段MT(!)をカキンコキンとシフトしながら走っていると、頭の中に巨大な「?」が浮かぶのだった。このクルマをシラっと乗りこなす人は、かなり高いハードルを越えた人だ。
石油の利権で一山当てたロシア人とか、ディスコの用心棒から成り上がったオランダ人総合格闘家か? あるいは、ガレージで古いライトウェイト・スポーツの手入れをする正統派エンスージアストがフライフィッシングのお供に連れていくような気もする。日本人だと誰だろう、ちょっと想像がつかない。
都心ではかなり頻繁にすれ違うので、カイエンにはすっかり慣れっこになっている。けれども、そのディテールをよくよく観察するとカイエンGTSがタダ者ではないことがわかる。
フロントマスクは「カイエン・ターボ」と同じで、ラジエターグリルがガバッと大口を開けるタイプ。これは、「カイエンS」から20psアップした405psを生み出すDFI(ダイレクトフューエルインジェクション)4.8リッターV8を冷やすため。カイエンSのV8ユニットからの変更点は主に吸気システムで、エアをできるだけたくさん、かつスムーズに供給するようチューンされている。
フロントマスクの意匠こそカイエン・ターボと同じだけれど、GTSは14mmほどフェンダーが張り出している。これは、295/35R21サイズのタイヤを装着するカイエンスポーツホイールを収めるためだ。
さらに、車高が低められた。オプションのエアサスペンションを備えた試乗車は、カイエンSより20mm低い。もしコンベンショナルなスチール製サスペンションであれば、24mm低くなっている。
ロー&ワイドなボディに凄みのあるフロントマスク。これだけなら「ゴージャスでスキャンダラスな大人の男を演出するためのアイテム」という見方もできる。カイエンGTSにはティプトロ仕様もラインナップされるけど、試乗したのは6MT。加速しようと思ったら中ブカシを入れないとスムーズにシフトダウンしない。先っちょがトンガった靴じゃ上手くギアを落とせない。