プジョー308SWグリフ(FF/4AT)【試乗速報】
ハッチよりネコっぽい 2008.09.18 試乗記 プジョー308SWグリフ(FF/4AT)
……389.0万円
プジョーの中核モデル「308」シリーズに、7シーターワゴン「SW」が追加された。このクルマ、「ネコ好き」にはたまらないかも……。
単なるバージョンアップ版にあらず
これはもう「お家芸」といってもいいかもしれない。「プジョー308SW」に乗ってそんな感想を持った。
308SWはれっきとしたニューモデルである。しかしじっくり観察すると、2002年にデビュー以来、世界レベルでは6年間で90万台を売り、日本ではハッチバックと同等のシェアを獲得するほどの人気を獲得した前作「307SW」のバージョンアップ版といえなくもない。
ガラスルーフの7人乗りワゴンというコンセプトは共通。2/3列目シートがすべてセパレートで、折り畳みと取り外しが可能であることも同じだ。プラットフォームもキャリーオーバーしていて、ハッチバックよりホイールベースを100mm伸ばしたという点も一致する。トランスミッションが4段ATであることも不変だ。大きな違いは、2リッター自然吸気のエンジンが1.6リッター直噴ターボに変わったことぐらいかもしれない。
でもそれゆえに、熟成のうまみを感じる。オールニューのモデルでは、この味は出せないはずだ。たとえばユーティリティでは、全幅の拡大を生かし、2列目の中央席の幅が左右と同じになった。3列目は依然として「+2」の域を脱していないが、それをふまえて外したときの持ち運びがしやすい形状になっている。ガラスハッチが追加されたことも前作との違いだ。バージョンアップの好例を見ている感じがする。
それでいてスタイリングは、いまにも獲物に飛びかかりそうなフロントマスクに合わせて、リアウィンドウとコンビランプをサイドに回り込ませて矢印を描き、前進感を強調している。「207」や「407」のSWと同じデザインモチーフを導入したわけだが、これだけでかなり軽快になった印象だ。