【出展車紹介】「サーブ9-3」フェイスリフトでより力強く

サーブは、2008年モデルの新型「9-3」などを出展する。

GMのヨーロピアン・プレミアムブランドがサーブ。「みんな同じ顔に見える」という声も一部で聞かれるサーブだが、スリーホールグリルを継承しつつも少しずつ変化を続けている。

2008年モデルの「9-3」はエクステリアデザインの変更を受け、独特の「クラムシェル(二枚貝の貝殻)」を復活させながら、コンセプトカーの「エアロX」に似た力強い表情を得たことが売りとなる。

(文=knzy)

2007年モデル
2007年モデル 拡大
2006年ジュネーブショーに出展された「Aero X コンセプト」
2006年ジュネーブショーに出展された「Aero X コンセプト」 拡大

この記事の大きな画像を見るためには、画像ギャラリーをご覧ください。

関連記事
  • サーブ9-3シリーズ【海外試乗記】 2007.8.30 試乗記 サーブ9-3シリーズ

    ビッグマイナーチェンジによってフロントマスクが大きく変更され、新たに4WDモデルが加わった「サーブ9-3」。日本導入を前に本国スウェーデンで試乗した。
  • サーブ9-5 エアロ(FF/5AT)【ブリーフテスト】 2007.7.19 試乗記 ……562.0万円
    総合評価……★★★

    モデルチェンジで印象が変わった、「サーブ」のフラッグシップ「9-5」。スポーティバージョン「エアロ」に試乗した。
  • ヤナセ、サーブ限定車「9-5 Aero 2.3TS」発売 2000.5.26 自動車ニュース ヤナセは、「サーブ9-5」の限定車「9-5 Aero 2.3TS」をヤナセ創立85周年記念車として設定、6月3日より発売を開始する。「9-5 Aero 2.3TS」は、サーブの上級車種「9-5 2.3tシリーズ」の2.3リッターエンジンをチューニングし、ハイプレッシャーターボとしたモデル。地上高を10mm程低く設定しスポーツ性を高くしているという。さらに、電動ガラスサンルーフやトラクションコントロールも標準で装備される。特装品としては、Aero専用17インチホイール、スポーツレザーステアリング、スポーツシャーシ、スポーツエンドパイプ、ボディー同色フロントスポイラー、リアバンパースカート、サイドスカート、カーボンインストルメントパネルなどが装着されている。価格は「9-5 SE 2.3t」の10万円高に抑えた525万円となる。右ハンドルのみで、50台限定販売の予定。(写真は9-5 2.3t)ヤナセ「サーブ」サイト: http://www.yanase.co.jp/slsinfo/showroom/saab_top.html
  • 「サーブ9-3カブリオレ」2006年モデルに2.8リッターターボ 2005.12.27 自動車ニュース ゼネラルモーターズ・アジアパシフィック・ジャパンは、サーブのオープンモデル「9-3カブリオレ」の2006年モデルを、2005年12月26日に発売した。
  • サーブ9-5エアロXWD(4WD/6AT)【試乗記】 2011.8.3 試乗記 サーブ9-5エアロXWD(4WD/6AT)
    ……721万9000円

    13年ぶりにフルモデルチェンジした「サーブ9-5」。“二枚目”なスタイリングに生まれ変わった新型の、走り方はいかに? 最上級のスポーティグレード「エアロXWD」に試乗した。
ホームへ戻る