オートモビル カウンシル2022
-
2022.4.18 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(SUV&GEARコンセプト展示)
オートモビル カウンシル2022のSUV&GEARコンセプト展示エリアには、プレミアムSUVのルーツといわれる「ジープ・ワゴニア」を中心に、アメリカンライフスタイルのヴィンテージギアが並んだ。その展示内容と車両を写真で紹介する。
-
2022.4.18 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(CRANK TOKYO/原工房)
オートモビル カウンシル2022のマルシェエリアに、さまざまなグッズとともに「イノチェンティMini 1001」を展示したCRANK TOKYOと、「プジョー205 CTI」を展示したフランス車のプロフェッショナルとして知られる原工房のブースを写真で紹介する。
-
2022.4.18 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(プラネックスカーズ/MOTOR Logic Company/MLA FACTORY SHOP/Auto Direct)
モータースポーツとゆかりのあるロータス、アストンマーティン、ジャガー、そして世界中のファンに愛され続けているMini。オートモビル カウンシル2022に展示された、英国を代表する4ブランドの車両を写真で紹介する。
-
2022.4.18 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(Garage CREST/MASERATI CLUB OF JAPAN/東京ディテイリング倶楽部)
1970年代の「ディーノ246GT」と「マセラティ・インディ」、そして「フェラーリF40」に続くスペチアーレとして登場した「F50」の3台が、オートモビル カウンシル2022に登場。この貴重な3台のイタリアンスーパーカーを写真で紹介する。
-
2022.4.18 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(BESPOKES TOKYO/CRANK TOKYO/WANNA DRIVE)
ブラックとホワイトでコーディネートされた「メルセデス・ベンツG320」や「ポルシェ911」をベースとしたクロスカントリーモデル、そして美しく仕上げられた「ポルシェ356C」。会場に並んだ一味違う3台のドイツ車を写真で紹介する。
-
2022.4.18 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(マルシェ/Casual Rich Lifestyleゾーン)
ミニチュアカーやカタログ、雑誌、アパレルから旧車のパーツ、アクセサリー、メモラビアなどが華やかに並んだ、オートモビル カウンシル2022の自動車関連グッズ販売店。マルシェと呼ばれるディープなエリアの様子を写真で紹介する。
-
2022.4.17 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(シルバースター)
オートモビル カウンシル2022に、1960年代の珍しい「メルセデス・ベンツ」を展示したオールドメルセデスの専門店シルバースター。そのブースに並んだ1966年の「230Sユニバーサル」と1963年の「319バス」の姿を写真で紹介する。
-
2022.4.17 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(シンプルオート)
オートモビル カウンシル2022にシンプルオートは、1974年のフルレストア済み「BMW 2002ターボ」と、かつてAMGジャパンが販売した走行距離9800kmの「AMG G36 S」を展示。そのスタイリッシュな姿を写真で紹介する。
-
2022.4.17 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(BecK Japan Byヨシムラオート)
オートモビル カウンシル2022にBecK Japan Byヨシムラオートは、「ポルシェ904カレラGTS」のレプリカモデル「Beck GTS」と「ポルシェ550スパイダー」のレプリカモデル「Beck 550スパイダー」を出展。そのフォルムを写真で紹介する。
-
2022.4.17 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(KOA SPEED)
ポルシェのレストアとモディファイ、現代化に注力しているKOA SPEEDが、オートモビル カウンシル2022の会場に1963年の「ポルシェ356Bクーペ レースカー」と、1970年の「ポルシェ911 RSRターボG50」を展示。両モデルの姿を写真で紹介する。
-
2022.4.17 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(ACマインズ)
英国のライトウェイトスポーツカーを中心に取り扱うACマインズは、オートモビル カウンシル2022の会場に2017年の「モーガン・エアロ8」と1965年の「アストンマーティンDB5」を並べた。その個性的な姿を写真で紹介する。
-
2022.4.17 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(ヴィンテージ宮田自動車)
オートモビル カウンシル2022の会場に、「デメキン」の愛称で親しまれる2台の初期型「スバル360」やTE27型「トヨタ・スプリンター トレノ」など、日本のクラシックモデルを出展したヴィンテージ宮田自動車。レアな展示車両の詳細を写真で紹介する。
-
2022.4.16 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(ヴィンテージ宮田自動車 その1)
日本のクラシックカーを手がけるヴィンテージ宮田自動車。1970年の「トヨタ2000GT」や1970年の「日産フェアレディZ 432」、1967年の「ダットサン・フェアレディ2000」などが並んだオートモビル カウンシル2022の展示ブースを写真で紹介する。
-
2022.4.16 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(本田技研工業)
オートモビル カウンシル2022のホンダブースは、発売50周年を迎えた「シビック」がテーマ。1972年のシビックの2ドアモデルや、レーシングマシン「YAMATO CIVIC(ヤマトシビック)」などが展示されたホンダブースを写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(ザ・アルヴィスカーカンパニー)
現在でも1937年式の車両が新車でオーダーできるアルヴィスは、2018年に日本導入が開始された英国車である。今回オートモビル カウンシル2022の会場に展示された6台のアルヴィスを写真で詳しく紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(マツダ)
「MAZDA SPIRIT RACING ~『共に挑む』~」をコンセプトに掲げるマツダのブースは、レース一色。往年の「ファミリア ロータリークーペ」や「コスモスポーツ」が並んだ会場の様子を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(ポルシェ)
オートモビル カウンシル2022のポルシェブースには、ダックテールスポイラーが特徴の“ナナサンカレラ”こと「911カレラRS2.7」や、930型「911SC」などが展示された。その姿を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(横浜ゴム)
オートモビル カウンシル2022にヘリテージカーやヒストリックカー向けタイヤを展示した横浜ゴム。非対称・片側セミスリックのパターンを再現した復刻版「アドバンHFタイプD」を履く「ポルシェ911」と、ブースの様子を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(日産自動車)
日産自動車は「FAIRLADYの系譜」と題して、1970年から2022年までの、4台の「フェアレディZ」をオートモビル カウンシル2022の会場に展示した。その姿を写真で紹介する。
-
2022.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2022」の会場から(フェラーリ/マクラーレン)
フェラーリとマクラーレンは、3リッターV6ターボエンジンにモーターを組み合わせたハイブリッドスーパースポーツを、そろってオートモビル カウンシル2022に出展した。その姿を写真で紹介する。
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集