佐野弘宗 の検索結果 8ページ目
-
2020.10.13 試乗記
ダイハツ・タフトG(FF/CVT)【試乗記】
見るからに個性的な、軽クロスオーバー「ダイハツ・タフト」。しかし、ちまたのSUVブームにのっかっただけのニューモデルと侮るなかれ。とくに趣味の多いユーザーは、このクルマの商品力の高さに驚かされることだろう。
-
2020.10.10 試乗記
プジョーSUV 2008 GTライン(FF/8AT)【試乗記】
プジョーのBセグメントSUVが2代目に進化。車名も新たに「SUV 2008」となって私たちの前に現れた。強豪ひしめくコンパクトSUV市場にプジョーが投入したニューモデルは、ベースとなった「208」の魅力をどこまで引き継いでいるのか? その出来栄えを確かめた。
-
2020.10.5 試乗記
フィアット500Xスポーツ(FF/6AT)【試乗記】
フィアットのコンパクトSUV「500X」に新グレード「スポーツ」が追加された。サッと仕立てた雰囲気チューンかと思いきや、さにあらず。走らせてみるとその名に恥じないスポーツカーテイストあふれるクルマに仕上がっていた。
-
2020.9.30 試乗記
日産キックスX ツートーンインテリアエディション(FF)【試乗記】
日産独自のハイブリッドシステム「e-POWER」を引っさげて登場した、新型SUV「キックス」。多くのライバルがひしめき合う激戦区で、勝算はあるのか? 市街地からワインディングロードまで走らせた印象をリポートする。
-
2020.9.24 From Our Staff
月に1度の特別なメールマガジン『月刊webCG通信』 “Z”に続け! 復活を願うスペシャルティーカー
webCG執筆陣によるコラムや月間アクセスランキング、読者アンケートなど、さまざまなコンテンツを通して自動車業界の1カ月を振り返る『月刊webCG通信』。10月号ではいまこそ復活させてほしいスポーツカー/スペシャルティーカーについて、読者の皆さまのご意見を大募集いたします。
-
2020.9.21 デイリーコラム
ホンダとGMが提携関係を拡大! 商品開発にまで踏み込んだ協業の“ねらい”とは?
ホンダとゼネラルモーターズが、電気自動車や北米マーケット向け車両の開発に関する、戦略的提携を発表! これまでのアライアンスとのちがいは? どんなクルマが出てくるのか? 具体的な商品開発にまで踏み込んだ協業を決断した、ホンダの思惑を探る。
-
2020.9.15 試乗記
アウディQ3 35 TDIクワトロSライン/Q3スポーツバック35 TFSI Sライン【試乗記】
プレミアムな小型SUVの元祖として、各社がこぞってお手本にしたという「アウディQ3」。その新型がいよいよ日本に上陸した。クーペスタイルの「スポーツバック」とともに箱根のワインディングロードに連れ出し、仕上がりをテストした。
-
2020.9.7 デイリーコラム
気づけばもうすぐ10周年! 「レクサスCT200h」長寿の秘密に迫る
カタログから消えることなく9年と8カ月。レクサスのハッチバック「CT200h」が、国産車では異例といえるほど長期にわたって販売されているのはなぜか? その長寿の理由について、ジャーナリストが解説する。
-
2020.8.31 試乗記
ホンダ・フリード ハイブリッド モデューロX Honda SENSING(6人乗り)(FF/7AT)【試乗記】
ホンダの人気ミニバンを“匠の技”で磨き上げたとうたうコンプリートカー「フリード モデューロX」に試乗。空力にこだわったというそのフットワークはまさに圧倒的。ひとたびステアリングを握れば、ベース車とのちがいをだれでも感じ取れるはずだ。
-
2020.8.31 デイリーコラム
いまさら聞けないメカニズム 欧州車でよく見る「48Vハイブリッド」って何ですか?
欧州車を中心に、新型車が出るたびに耳にする“48V”というキーワード。その48Vシステムを使ったハイブリッド車には、どんな特徴があるのか? 採用が進む背景を含め、識者がわかりやすく解説する。
-
2020.8.21 デイリーコラム
驚くべき介助のうまさ! スバルの最新「アイサイト」に注目せよ
スポーツワゴン「レヴォーグ」のフルモデルチェンジを機に、新機能を多数盛り込んだ運転支援システムを投入するスバル。その最新版「アイサイト」の見逃せないポイントとは? 他社のシステムとも比べつつリポートする。
-
2020.8.19 試乗記
トヨタ・カローラ ツーリング“2000リミテッド”(FF/CVT)【試乗記】
「トヨタ・カローラ ツーリング」の限定車“2000リミテッド”に試乗。ベーシックな実用車には過剰ともいえる2リッターエンジンを積む、ある意味で古典的な手法でつくられたスポーツワゴンの仕上がりをリポートする。
-
2020.8.17 デイリーコラム
「シビック タイプR」と「メガーヌR.S.」 FF最速の座をかけた勝負のゆくえは?
ドイツ・ニュルブルクリンクや日本の鈴鹿サーキットを舞台に性能を競ってきた、「ホンダ・シビック タイプR」と「ルノー・メガーヌR.S.」。現時点ではどちらが上か? FF車最速の座をかけた勝負についてリポートする。
-
2020.8.12 デイリーコラム
“MX”なのにSUV!? マツダの新型車「MX-30」に秘められた謎
マツダの国内SUVの現行ラインナップは「CX-3」「CX-30」「CX-5」「CX-8」とすべて「CX」を冠しているが、新たに投入される「MX-30」は「ロードスター(MX-5)」の海外名と同じ「MX」を名乗る。その理由をマツダに聞いた。
-
2020.8.5 デイリーコラム
新社名は「ステランティス」 FCAとグループPSAの今後のクルマづくりを考える
グループPSAとフィアット・クライスラー・オートモービルズとの合併で設立される新会社の名称が「STELLANTIS(ステランティス)」になると発表された。全13ブランドを抱えることになる大所帯は、今後どのようなクルマづくりを進めていくのだろうか。
-
2020.7.28 試乗記
アルヴィス4.3リッター バンデンプラ ツアラー(FR/6MT)【試乗記】
「アルヴィス4.3リッター バンデンプラ ツアラー」は絵に描いたようなクラシックカーだが、実は2020年現在でも1937年式として新車注文が可能な英国車だ。そのカラクリを解き明かすとともに、戦前のスーパーカーの走りを味わってみた。
-
2020.7.22 デイリーコラム
シトロエンの未来を占うニューモデル 新型「C4」のデザインを読み解く
2020年6月末に発表された新型「シトロエンC4」は「シトロエンの2度目の誕生」という言葉で形容されるように、ブランドの将来を占う一台だ。C4はどう変わったのかを知るとともに、なぜ変わらなければならなかったのかを考察する。
-
2020.7.21 試乗記
トヨタ・ハリアー【試乗記】
都市型SUVのパイオニアである「トヨタ・ハリアー」がフルモデルチェンジ。4代目となる新型の走りの印象や装備の使い勝手、さらには車台を共有する「RAV4」との乗り味のちがいなどをリポートする。
-
2020.7.20 デイリーコラム
日本導入は2020年10月! 新型「ルノー・ルーテシア」はどんなクルマ?
今秋の日本導入が正式発表された新型「ルノー・ルーテシア」。ルノーが誇る“欧州No.1”のBセグメントコンパクトは、どのようなクルマとなっているのか? プラットフォームにパワートレイン、そして運転支援システムなど、注目のポイントを解説する。
-
2020.7.15 試乗記
トヨタ・ヤリス ハイブリッドZ/ホンダ・フィット e:HEVネス(後編)【試乗記】
2020年2月のデビュー以来ライバルとして好勝負を続ける、新型の「トヨタ・ヤリス」と「ホンダ・フィット」。ヤリスに続いて試乗したホンダのコンパクトカーは、過去のモデルから受け継いだ実力の高さを見せてくれた。