このクラスのAVナビを購入する人は、若いビギナードライバーか、あまりクルマに乗らず運転に不慣れな人が多いと勝手に想像するが、そんな人でも安心できる丁寧さがある。
連携するiPhoneアプリには、iPhoneのカメラの映像を画面に映し、ルート走行時は目的地の方向なども表示できるDriviewやツィッターと連携して交通状況やお店などの情報を共有できるTwitDrive、ニュースを音声で読み上げるCarニュースリーダーなどがある。また、有料ではあるが、音楽アプリのmusic Chefにも対応。季節や場所、走行状況に合わせてシェフ(DJ)がおすすめの音楽をセレクトし、それを楽しむことができる。
ただし、現時点で対応するiPhoneは30ピンのDockコネクターを装備するiPhone4S以前のタイプなのが残念な点。この手のアプリを使いこなしたい人は、iPhoneも最新版が出たらすぐに買い替えるような人が多いと思われ、iPhone5に対応していない現状では、どれだけのユーザーがいるのかはわからない。ともあれ、4SまでのiPhoneをお使いの方は、このようなアプリも使えるので活用したい。→続く

写真が位置情報付きであれば、その写真の場所に行くのも簡単。これは便利だ。

musicChefは季節やドライブの状況などに応じておすすめの音楽を提供してくれる音楽アプリ。
カーナビ/オーディオ/パーツ Copyright 2013 Nikkei Digital Media, Inc. All rights reserved.