



LE GARAGE
〒106-0032
東京都港区六本木5-17-1 アクシスビル1F
☎03-3587-2785
ONLINE SHOP
http://www.legarage.jp/shop/
万が一の際の状況を記録する手段として、またはドライブ中の美しい景色をおさめるカメラとして、
今やクルマの必需品となりつつあるドライブレコーダー。その最新モデルを厳選して紹介。
煽(あお)り運転の挙げ句の死亡事件が発生して以来、ドライブレコーダーの需要が急速に高まっている。煽り運転に関しては、するほうがもちろん悪いが、周囲の流れに乗ったスムーズな運転をしていれば煽られることなどなく、高速道で走行車線に戻らず追い越し車線をキープしているとか、無理な割り込みをするとか、煽られる側にも何らかの原因があると考えるが、ドラレコは煽り運転の予防にはならないにせよそれに起因した事故や通常の事故が起きた場合に、その状況を把握する上で、貴重な資料となる。またドライブ中の美しい風景やドライブ中に起きたハプニングの記録としても使えるため、もはやクルマの必需品となりつつある。
1万円以下のリーズナブルなモデルから4万円クラスのモデルまで、価格帯が幅広いドライブレコーダーの中から何を選ぶか。事故の記録と考えるなら、なるべく鮮明に記録できるのが良いのは当たり前で、スペックで注目したいのはまず解像度。解像度が高いほうが、ナンバープレートの文字を認識できる確率が高い。最近はフルハイビジョン画質のモデルも多く、それ以上の解像度なら問題ないだろう。
レンズのF値にも注目したい。事故は夜起きる確率が高く、F値の値が小さいほど暗いシーンでもはっきりと写りやすいからだ。他に、日中のトンネルの出口など明暗差が大きいシーンや夜間などの映像で白とびや黒つぶれを抑えるHDR(ハイ・ダイナミック・レンジ)機能はあったほうがいいし、撮影場所を特定するためGPS内蔵はマスト。50/60Hzの信号に両対応など、チェック項目は多い。
【スペック】
本体外形寸法 W99×H50×D29mm(取付ステー装着時:H108mm)
重量 70g(※取付ステー含まず)
動作温度 -10℃~+60℃
電源電圧 5V
消費電力(消費電流) 2.4W(0.2A)
内蔵バッテリー(容量) リチウムイオンポリマー二次電池(130mAh)
録画ファイル形式 MOV(H.264 動画圧縮規格)
対応microSDカード 4~64GB
録画解像度 2304×1296、2560×1080、1920×1080(HDR)、1920×1080、1280×720
撮影素子 1/3型CMOS
対角画角 140°
水平/垂直画角 125°/60°
レンズF値 2.0
液晶サイズ 3.0インチ
フレームレート 27.5fps ※1920×1080(HDR)を除く
クルマ好きたるもの、機関のみならずインテリアやエクステリアについても、愛車のコンディションに気を配りたい。
ここでは、高圧洗浄機やボディークリーナーから洗車の達人のガレージまで、大切なクルマを美しく保つための心強い味方を紹介。
洗車をすると好きなクルマとの距離が縮まる
静かで高性能の「ケルヒャーK3サイレント ベランダ」
洗車をより楽しく効果的に
クルマのパート別 カーケア用品カタログ
洗車マイスターが手がける究極の洗車&磨き術
レストレーションフィニッシュとは?