webCG
カーナビの達人 2013 SUMMER
webCGカーナビの達人 > 2013年夏、各社イチオシのカーナビはコレだ! > ガーミン nüvi(ヌビ) 2595V(2)
TOP
TOP
史上最強のゴリラ・ブラザース
ゼンリンのカーナビ地図
2013年夏、各社イチオシのカーナビはコレだ!
カロッツェリア
ケンウッド
パナソニック
イクリプス
ダイヤトーン
ガーミン


ガーミン nüvi(ヌビ) 2595V




“みちびき”対応で測位能力UP


地図は昭文社MAPPLEデジタルデータを採用。2013年最新版の地図データが収録されており、圏央道・東金JCT~木更津東IC間など、今年に入って開通した最新の道路も収録済み。しかも3年間は無料で地図更新できる。



これがFM-VICSのチューナー部分。シガーソケットに差し込む電源コードの間に組み込まれているので接続はしやすい。このチューナー部分にアンテナ線のミニプラグを差し込むだけだ。


クルマにセットして電源を入れると、まず出てくるのが目的地検索と地図を選択するメニュー画面。国産のPNDならまず地図が登場するが、このあたりは海外モデルならでは。地図を表示させるにはひと手間かかるが、PNDをセットするのは目的地を検索して案内させる時だけと思えば、こちらのほうが効率的ともいえる。

目的地をセットして走りだす。僕はツンデレ系と呼ぶことにしたが、ややぶっきらぼうな女性の声の音声案内が特徴的だ。測位はGPSのみで行うが、トンネルに入ってもしばらくは自車マークが動き続ける。これはGPSの電波が拾えなくなる直前までのマップマッチングや測位情報を元に、予測制御を行っているからだ。だから短いトンネルなら、自車マークが止まることはない。また、国産の準天頂衛星「みちびき」に対応しているので、峠道やビルの谷間など、低高度のGPSの電波を拾いにくい場所での正確な測位をサポートする。今回は新宿副都心をはじめ、いくつかの高層ビル街を走ってみたが、自車位置は安定して走行中の道をトレースしていた。このあたりは、スマホのナビアプリに比べ、断然、安心感が高まる部分である。

これまでは地図が古くなっても我慢していたところが、地図更新3年無料により新しい地図で走れるし、FM-VICSの渋滞情報も表示可能。別売のドライブレコーダーにも対応しているし、別売マップソースにより海外でも利用できる。こんなPNDは他にはない。



前のページへ

カーナビの達人トップへ




地図更新が3年無料に “みちびき”対応で測位能力UP