街中をゆっくり走るだけでもわかる

「うわっ……これは、全然違いますね!」
三浦さんは、最初のブレーキで感嘆したように声を上げた。乗り慣れていたはずなのに、まったく別のクルマのように感じられたのだという。藤トモ先生にもチェックしてもらおう。

「ハンドルの据わりがいいですね! 直進していて、中心付近の落ち着きがさっきとは別物です。どっしり感があり、タイヤがしっかりと接地していることを実感できますね。なんだか、幅広のタイヤになったような感じさえします」

あまりの劇的な変化に、藤トモ先生も興奮気味だ。
「交差点を曲がる時、ハンドルを切り込んでいった瞬間の動きがナチュラルです。アスファルトの表面がなめらかになったようにさえ感じますね。それほどの違いです。20km/h以下で走ってもわかるレベルですね」

タイヤ交換前は不安そうだった三浦さんも満面の笑顔だ。
「こんないいクルマだったんですね。助手席に乗っていても違いはわかります。ひとクラス上のクルマになったみたいです」

さっそく新しいタイヤの履き心地をチェックする三浦さん。市街地をゆっくり走っているだけでも、明確にタイヤの違いを感じ取ることができた。

クルマ本来の性能を引き出すために

藤トモ先生は、タイヤ交換前に走った段差舗装の道路へ。荒れた路面では、改善ポイントがクリアに現れた。
「さっきは揺れがどんどん増幅していったんですよ。このタイヤだと、揺れがすぐに収まりますね。自分がクルマをコントロールできていると感じます」

助手席の三浦さんは、静かさに驚いていた。
「ロードノイズが本当に小さいですね。前のタイヤも静粛性が高いということで選んだんですが、これはすごい。特にリアの静かさが際立っていますね」

クルマの動きに、ギクシャクするところが感じられなくなった。ドライバーの意思に応えてキビキビと走る。
「つんのめったりすることがなく、フラットで一定な動きですね。ブレーキをかけると前後の動きがスッとしていて、体の揺すられ感がない。車線変更では揺り返しが少ないので、修正舵はほとんど必要ありません。長距離ドライブでは、疲労度がかなり軽減されると思いますよ」

「ちゃんと買い」の成果に、藤トモ先生は太鼓判。三浦さんもクルマに合わせてタイヤをちゃんと選ぶことの大切さにあらためて気づかされたようだ。

「タイヤを替えることで、クルマの本当の性能を知ることができました。正しい状態になったから、前のタイヤの時の違和感がよくわかるんです。これまでより、このクルマがもっと好きになりました」

三浦さんからハンドルを引き継ぎ、タイヤ交換前に走った道で新しいタイヤを試す藤島さん。助手席では三浦さんが「ベンツの『Eクラス』って、こんなにいいクルマだったんですね」と感心しきりだった。

タイヤはクルマを構成するものの中で、唯一路面と接し、クルマのキャラクターをも左右する非常に大切な部品。三浦さんも、愛車の良さを引く出してくれる「レグノGR-XI」に、非常に満足した様子だった。

REGNOブランドの詳しい情報はこちら

BRIDGESTONE 公式サイト “ちゃんと買い”の詳しい情報はこちら →