now loading...
-
-
-
NEW
もっと人気が出てもいいはず! 「アルファ・ロメオ・ジュリア」の走りを、エントリーグレードで試した。NEW
「ポロ」か、「ルーテシア」のハイブリッドか!? ミルクボーイのネタ風に考察します。NEW
ダイハツの個性派軽乗用車「ムーヴ キャンバス」がモデルチェンジ。新型の姿を写真で紹介する。NEW
これぞロールス・ロイスならではの世界。「ゴースト」の内外装や走行シーンを動画で紹介する。NEW
これぞ日本のスポーツワゴン! 「スバル・レヴォーグ」を走りや装備などさまざまな視点から徹底解剖する。BMWから新型の電動スクーター「CE 04」登場。エンジン車とは一線を画す、その走りをリポートする。なぜランボルギーニは、半導体不足や紛争の影響を受けないのか? 同社の関係者に話を聞いた。webCG YouTube公式チャンネル登録する
-
NEW
アルファ・ロメオ・ジュリア2.0ターボTi(FR/8AT)【試乗記】
2022.7.6試乗記新生「アルファ・ロメオ・ジュリア」がデビューしてからはや7年。ファンの期待を一身に集めて登場したFRのスポーツセダンは、いまいち下馬評どおりの人気を得ていないようだ。味わい深く走りもいいこのクルマのなにが問題なのか? 古参のアルフィスタが試した。 -
NEW
価格差わずか9000円! 新しい「VWポロ」と「ルノー・ルーテシアE-TECHハイブリッド」のどちらを選ぶ?
2022.7.6デイリーコラム新しい「フォルクスワーゲン・ポロ」の最上級モデルと「ルノー・ルーテシア」のハイブリッドモデルは価格差がわずか9000円。果たしてどっちを買うのが正解なのか!? M-1チャンピオン、ミルクボーイのネタ風に考えてみました。 -
NEW
ダイハツ・ムーヴ キャンバス ストライプス/ムーヴ キャンバス セオリー
2022.7.5画像・写真初のモデルチェンジを迎え、2代目へと進化したダイハツの“新感覚スタイルワゴン”「ムーヴ キャンバス」。新たに設定された2タイプの仕様「ストライプス」「セオリー」のディテールを写真で紹介する。 -
NEW
第702回:【Movie】動画で見る「ロールス・ロイス・ゴースト」
2022.7.5エディターから一言ロールス・ロイス史上、最も成功したモデルといわれる「ゴースト」。重厚感のあるドアの向こうに広がっている、特別な世界とは? 内外装のディテールや走行シーンを動画で紹介する。 -
NEW
【徹底解説】新型スバル・レヴォーグ
2022.7.5ニューモデルSHOWCASEスバル伝統のステーションワゴンの歴史を、今日に受け継ぐ「レヴォーグ」。2代目となった現行型でも、日本マーケットを第一とした商品づくりは健在か? 今や希少な国産スポーツワゴンの実力を、走りや燃費、先進装備の充実度など、さまざま見地から徹底解剖する。 -
BMW CE 04(RWD)【レビュー】
2022.7.5試乗記BMWから新型の電動スクーター「CE 04」が登場。お値段160万円オーバー、航続距離130kmの都市型電動コミューターは、どんな人に所望されているのか? 偶然にも知ることとなったそのオーナー像を、電動車ならではの圧巻の走りとともに報告する。 -
メルセデスAMG GT53 4MATIC+(4WD/9AT)【試乗記】
2022.7.4試乗記ボディーサイズや“AMG”のネーミングに恐れを抱く人もいるかもしれないが、こと「メルセデスAMG GT 4ドアクーペ」に関しては扱いにくい点はほとんどない。それでいながら、AMGを名乗るにふさわしい運動性能が備わっているのだから、まさに間違いのない一台だ。 -
コロナ禍も有事も影響なし ランボルギーニが絶好調なのはどうしてか?
2022.7.4デイリーコラム半導体不足や紛争などにより、生産・販売への影響が懸念されている自動車業界。そのなかで、スーパーカーブランドのランボルギーニが絶好調を維持できるのはなぜなのか? 同社の関係者に話を聞いた。 -
第701回:名作映画のなかに名車あり 銀幕に登場した忘れがたき5モデル
2022.7.4エディターから一言ともに19世紀末に誕生した自動車と映画は親和性が高く、これまで多くのクルマが銀幕に登場した。話題作で主役を食うような名演を披露した歴史的な名車や、人気作品に欠かすことのできない名バイプレーヤー的な車両などを5台紹介する。 -
ポルシェ718ケイマンGTS 4.0(後編)
2022.7.3思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「ポルシェ718ケイマンGTS 4.0」に試乗。前編ではドライブモードによるスロットルレスポンスの変化について、気になる言葉を残した山野。後編ではいよいよその真意を明かしてもらおう。
最新の試乗記とあわせて読まれている記事
-
トヨタ・ヤリスZ(FF/6MT)【試乗記】
2020.8.5試乗記WRC参戦車のスポーツイメージを浸透させるべく「トヨタ・ヤリス」に設定されたというMTモデル。果たしてその実力は? 1.5リッター直3エンジン+6段MT搭載車をロングドライブに連れ出し、確かめてみた。 -
フォルクスワーゲン・ポロTSI Rライン(FF/7AT)【試乗記】
2022.6.23試乗記1975年の初代デビュー以来、世界で1800万台以上が販売されたという「フォルクスワーゲン・ポロ」。その最新モデルがいよいよ日本に上陸した。まずは新しい外観に目を奪われるが、中身の進化もなかなかのものだ。最上級グレードの仕上がりをリポートする。 -
第324回:よみがえれ「ガゼール」よ
2022.6.13カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。初代「M3」の再来たるBMWの新型「2シリーズ クーペ」に試乗した。するとシュッとスマートなノッチバッククーペスタイルから、わが青春の「日産ガゼール」を思い出し、初めてSUVが欲しくなった。なぜ? -
ボルボC40リチャージ ツイン(4WD)【試乗記】
2022.6.13試乗記ボルボの電気自動車第1弾として日本上陸した「C40リチャージ」。初号機ゆえに記録に残るのはもちろんだが、そのドライブフィールは乗った人の記憶にもまた強く残ることだろう。独特なのはクーペ風のスタイリングだけではなかった。 -
アルピーヌA110 GT/A110 Sアセンション(MR/7AT)【試乗記】
2022.6.17試乗記マイナーチェンジを受けた「アルピーヌA110」が上陸。よりパワフルなエンジンを搭載し走りを磨いた「A110 GT」と、エアロパーツを初採用したハードな足まわりの限定モデル「A110 Sアセンション」に試乗し、フレンチロケットの進化を探った。 -
ベントレーが2023年モデルのラインナップと価格を発表
2022.7.4自動車ニュースベントレーモーターズジャパンは2022年7月5日、ベントレー各車の2023年モデルについて、導入ラインナップと車両本体価格を発表した。スポーティーな新グレード「S」や「アズール」に加え、最上位グレード「マリナー」も導入される。