「どうしても運転に自信が持てません!」
「免許取りたての子供の運転が心配で……」
そんな悩みを抱える皆さんにオススメなのが
最新の軽自動車!
“安全・安心”をキーワードに、
その実力を体験してみよう
ちょっとしたお出かけに、日々の買い物、通勤、家族の送り迎えと、私たちの日常を支えるクルマとして、おなじみの存在となっている軽自動車。読者の皆さんの中にも、「初めてのクルマに軽はどうかな?」はたまた「子供も独立したし、次は軽を考えている」なんて人がいるのではないだろうか?
そこで気になるのが、今日現在における軽自動車の実力だ。今回は、モータージャーナリストの藤島知子さん、そして軽自動車に興味を持つ4組の参加者とともに、ダイハツが用意してくれた3台の最新モデルを“体験”。ドライビングセミナーや先進安全装備のデモンストレーション、自らハンドルを握っての公道試乗を通し、日々に寄り添うクルマとしての軽自動車の出来栄えを確かめた。
参加者の皆さんの目に、イマドキの軽自動車はどんな風に映ったのだろう?
藤原さんファミリー
あまり運転が得意ではなく、後ろの席に乗る家族から文句を言われることも(笑)。だから、こういうセミナーに興味がありました。来年になれば長女が免許を取るので、軽自動車を買うつもりです。
古屋さん夫妻
今はドイツ車のセダンに乗っています。最近の軽自動車はとても性能が上がっていると聞いて乗ってみたかったんです。この3年ほど運転から遠ざかっている妻も、このイベントを楽しみにしていました。
古田さん親子
若い頃から運転が好きで、スポーティーなクルマに乗っていました。そろそろ還暦なので、現実的には軽自動車がちょうどいいような気がします。1年半前に免許を取った息子と一緒に来ました。
本田さん&佐藤さん
家のクルマは左後ろを何度もこすっているんです。妻が車両感覚をつかんでいないようで(笑)。今日は妻が来られなかったので友人(佐藤さん)と来ました。学んだことを帰って伝えようと思います。