|

|
2011年夏のニューモデルは、製造面で大震災の影響を受けながらも、その内容は近年になく画期的な新機能が相次いだ。背景として、新車不況で純正ナビの伸びが頭打ちになったこと、クルマを買っても割安な市販ナビを後付けする傾向が強くなったことが挙げられる。それにより各メーカー、市販ナビの開発にしのぎを削ることになり、魅力的なナビが勢揃いすることになった。
この夏、新登場したナビはハイエンド機から入門機までさまざまだが、傾向として強いのがメモリーナビの台頭。当初はPNDに対抗するために普及モデルに採用されていたものだが、低コストであることに加えて、アクセススピードの高さ、データ圧縮技術の進歩などから、昨年あたりから中級機にも、今年は中級機の上位モデルまでその範囲を広げた。HDDはいまや高級機の証のような存在になっている。
|
|
|
|
カロッツェリア AVIC-ZH09CS
|

|

|
|

|

|
サイバーナビが ふたたび拓く新境地
オープン価格(実勢価格28万円前後)
|

|


|
→詳しく読む

|
|
|
パナソニック CN- H500WD
|

|
|

|

|
カーナビの操作が 大きく変わる
オープン価格(市場予想価格23万円前後)
|

|


|
→詳しく読む

|
|
|
アルパイン VIE-X088V
|

|
|

|

|
カーナビだって 「大きいことはいいことだ!」
オープン価格(市場予想価格20万円前後)
|

|


|
→詳しく読む

|
|
|
イクリプス AVN-F01i
|

|
|

|

|
iPhoneと仲良し
オープン価格(実勢価格9万円前後)
|

|


|
→詳しく読む

|
|
|
クラリオン NX501
|

|
|

|

|
使いやすさと多機能を 両立した新鋭機
オープン価格(市場予想価格6万円前後)
|

|


|
→詳しく読む

|
|
|
ケンウッド MDV-727DT
|

|
|

|

|
「彩速ナビ」で 完全復活宣言
オープン価格(実勢価格13万円前後)
|

|


|
→詳しく読む

|
|

|

|



|

|