■【会場リポート】ケーターハム、いずれはハイブリッドやEVの「スーパーセブン」も
英国のスポーツカーメーカーであるケーターハムは、東京モーターショー会場にワールドプレミア1台を含む3台の車両を展示した。
「ロータス・スーパーセブン」のDNAを忠実に受け継ぐクルマ作りをするケーターハムカーズから、マネージングディレクターのアンサー・アリ氏が来日し、ケーターハムの魅力を語った。
氏は、排気量をむやみやたらに大きくせず、徹底した軽量化をするというコーリン・チャップマンの意志は、現在のエコ潮流にマッチしているとコメント。その上で、展示された3台を紹介した。
レーシングスクリーンを装着し、ヒーターも無しという簡略装備の「スーパーライトR300」は、その名のとおり超軽量のスポーツカー。175psの2リッターエンジンながら、515kgという車重との組み合わせは、高価なスーパーカーを上回る実力を持つという。
一方で、オン/オフいずれにも使いやすいモデルとして「ロードスポーツ」シリーズもラインナップする。
「CSR300」は世界初公開。通常はド・ディオン式となるリアサスペンションを、ダブルウィッシュボーンに変更することで、乗り心地を飛躍的に向上させた、最も豪華なモデルである。
エンジニアリングこそが仕事の核と考える同社は、ハイブリッドやEV(電気自動車)についても、熱心に研究中であるという。これらのパワートレインを用いた、排ガスゼロのレースが開催される日は必ず来るとしながらも、ドライビングする喜びを失わせるようなことは断じて無いと宣言した。
(webCG 本諏訪)
-
NEW
ランボルギーニ・ウルスSE(前編)
2025.9.21思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「ランボルギーニ・ウルスSE」に試乗。時代の要請を受け、ブランド史上最大のヒットモデルをプラグインハイブリッド車に仕立て直した最新モデルだ。箱根のワインディングロードでの印象を聞いた。 -
ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT ABS(6AT)【レビュー】
2025.9.20試乗記日本のモーターサイクルのなかでも、屈指のハイテクマシンである「ヤマハ・トレーサー9 GT+ Y-AMT」に試乗。高度な運転支援システムに、電子制御トランスミッション「Y-AMT」まで備えた先進のスポーツツアラーは、ライダーを旅へといざなう一台に仕上がっていた。 -
あの多田哲哉の自動車放談――ポルシェ911カレラGTS編
2025.9.19webCG Moviesトヨタ在籍時から、「ポルシェ911」には敬意を持って接してきたというエンジニアの多田哲哉さん。では、ハイブリッド化した911にどんなことを思ったか? 試乗した印象を存分に語ってもらった。 -
メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ
2025.9.19画像・写真2025年9月19日に国内での受注が始まった「メルセデス・マイバッハS680エディションノーザンライツ」は、販売台数5台限定、価格は5700万円という高級サルーン。その特別仕立ての外装・内装を写真で紹介する。 -
「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」…… メイド・イン・チャイナの日本車は日本に来るのか?
2025.9.19デイリーコラム中国でふたたび攻勢に出る日本の自動車メーカーだが、「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」と、その主役は開発、部品調達、製造のすべてが中国で行われる車種だ。驚きのコストパフォーマンスを誇るこれらのモデルが、日本に来ることはあるのだろうか? -
プジョー408 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.19試乗記プジョーのクーペSUV「408」に1.2リッター直3ターボエンジンを核とするマイルドハイブリッド車(MHEV)が追加された。ステランティスが搭載を推進する最新のパワーユニットと、スタイリッシュなフレンチクロスオーバーが織りなす走りを確かめた。