|

|

|

|

|

|

|
検索
|


|

|

|

|
駅に一番近い駐車場の探しかた
|
溝の口駅は出口ごとの位置情報がなく、駅中心にポイントが置かれるだけ。ただし地点表示と同時にサブメニューが必ず出るので即座に周辺検索で駅周辺の施設を探すことができる。駐車場で検索すると、目的地のポイントからどれだけ離れているか距離で表示されるだけなので位置の把握がしにくい。下の写真は駅にもっとも近い駐車場を選んだ最終画面。
|

|
|

|
|

|
|

|

|
ルート探索
|

|

|

|

|
全体ルートと情報の見せかた
|
あざみ野から都筑ICに経由地を置いてルート探索。まず推奨ルートが出るが他の3ルートも同時に探索。この画面から選べる。子画面右側には距離や道路料金など細かい情報が表示されるのは親切。整理されて見やすい。高速道路を利用した場合、入口/出口も表示される。ただし全体図は、一般道も高速/有料道とも同じ色で表現されるのは要改善点。
|

|
|

|
|

|
|

|

|
複雑な交差点案内
|

|

|

|

|
川崎IC出口後の車線をまたぐ案内
|
第三京浜・川崎ICでの案内。拡大図は出なかったが、3つの道路を横切って最も奥の道路を案内しているのはわかる。2Dより3Dで100mスケールで見るのが一番わかりやすかった。
|

|
|

|
|

|
|

|

|
渋滞回避
|

|

|

|

|
回避ルートを見つけた時の反応
|
ルート案内中、更新された渋滞情報を受け、ルートが自動的に変更された。その瞬間はどこが変わったのか、細かい案内がないのでわからないが、どうやらここが新ルートらしい。普通なら引かない、マイナーな道だからだ。ほかでも再探索時にはかなりマニアックなルートを引く印象が強い。
|

|
|

|
|

|
|

|

|
連続する交差点案内
|


|

|

|

|
芝公園グランド前の右折
|
芝公園グランド前交差点では右折2車線のどちらをも推奨指示。しかし音声ではこの交差点手前で直後に高速入口があることまで案内しているし、表示はきわめて小さいが、画面上の右折矢印の左に「入口左」と出して注意を促している。次の注意喚起地点、高速分岐は料金所手前の段階で案内が出た。
|

|
|

|
|

|
|

|

|
高速での連続分岐案内
|


|

|

|

|
箱崎ジャンクション内での案内
|
複雑怪奇な箱崎ジャンクションの案内はわかりやすかった。ここでは早めの分岐案内が心強い。右側車線を走ってループを1周しなければならないことは基本地図でもよくわかる。写真はループを半周回ったところで現われる最大の難所3方向分岐。左は浜町出口、まっすぐは千葉・向島方面、目指したい方向は真後ろなので右の分岐に入り180度ターンしなければならない。その後、最後の分岐が現われる。タイミングも的確。迷うことなく銀座・羽田方面に進むことができた。このポイントに関しては最も優れた案内ができたナビといっていいだろう。
|

|
|

|
|

|
|

|

|
地デジ
|

番組表は整理されて見やすいもの。これはNHK・Eテレの放送リスト。このあとの放送内容がわかるだけでなく、翌日の放送内容もここで確認できる。
|

|

|

|
難視聴地域での受信性能
|
地デジ12セグの画質は品位のある落ち着いた色調と解像度で好印象を受ける。ワンセグも受信状態がよければ12セグに見劣りしない画質を楽しめた。今回走った視聴コースでいえば、受信状況は12セグからワンセグへの切り替えは比較的早め。電波状況が悪くなければ切り替えもわからないくらいスムーズだが、状況が悪化すると切り替え時に画面がダブって表示されることがあった。欠けてしまうよりはよほどいいが、若干気になる。横浜横須賀道路はなんとか凌いだものの逗葉新道から海沿い134号線にかけては厳しい受信環境に翻弄され、特に山の影になる部分では受信できない箇所がいくつか出た。しかし稲村ヶ崎を過ぎれば平穏な受信を取り戻した。緊急地震速報にも対応しているので安心感はある。
|

|
|

|

情報も操作性も音質もスッキリ方向で
まとまった全方向ナビ
ナビとして見れば何よりスッキリしているのがいい。最近のナビはあれもこれもと情報を載せたがるが、あまり情報が多いと画面が煩雑になってすべてが読みにくくなる。その点ケンウッドは情報が引き出しのようにしまえるし、自分に必要な機能だけ選んでおけるのがいい。
|
|
サクサクした動きも快適だが、そうした配慮がいっそうスピーディな操作につながるのだ。オーディオの音質も優秀。クセのない伸びやかな音なのでボーカルもクラシックも楽しめる。画質も音と同様に品格ある絵づくりが印象に残った。AとVとN、いずれも派手さこそないが、クォリティの高さを感じさせる大人のためのナビといえる。
|
|

|
|

|
|

|



わかりやすい操作と賢いルート作成/案内

見やすい地図/このナビならではの検索方法/バックビューカメラ

達人のこだわりテスト/総合評価

|

|
|