【東京モーターショー2017】トヨタ車体は新発想のマルチバンと超小型モビリティーを出展
2017.10.25 自動車ニュース![]() |
トヨタ車体は2017年10月25日、第45回東京モーターショー(開催期間:2017年10月25日~11月5日)において、「LCVコンセプト」をはじめとするコンセプトモデルを披露した。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
人にやさしい乗り物を提案
「ノア/ヴォクシー」や「アルファード/ヴェルファイア」などのミニバン、「ハイエース」などの商用車、そして「ランドクルーザー」などのSUVといった、主に“背高系”モデルを開発・生産するトヨタグループのボディーメーカーであるトヨタ車体。「Focus Your Life Style」をテーマに掲げた同社は、「乗る人や働く人にやさしい、人に寄り添うクルマづくり」をカタチにしたコンセプトモデルを2台、世界初公開した。
LCVコンセプト(LCVとはLight Commercial Vehicleの略)は、コンパクト・フレキシブル・マルチユースをキーワードに、商用車に求められる耐久性、経済性、積載性に、乗る人や働く人にやさしい要素をプラスしたマルチバン。今回のショーには、以下の3つの仕様が出展された。
まず「LCV D-カーゴ コンセプト」は、基本となる小型デリバリーバン。全長×全幅×全高=4700×1735×1885mmというサイズで、ハイエースのようなキャブオーバー型ではなく、前車軸が前席より前にあるミニバンに多い型式となっている。助手席側の前後スライドドアと低床フラットフロア、狭いスペースでも開閉しやすい上下2分割式のバックドアを採用。小型配送ビジネスにおいて増えている女性スタッフにもやさしい、広さと使いやすさの両立を目指したモデルである。
そのバリエーションとして、ビジネス専用ハイヤーのコンセプトモデルである「LCVビジネスラウンジ コンセプト」、そして車いすアスリートが、ひとりで楽に競技用具を積み込み、車いすに乗ったまま快適に乗降、運転できる「LCVアスレチックツアラー コンセプト」の内装も展示された。
もう1台は「ワンダーカプセルコンセプト」。超小型EV「コムス」を販売するなど、パーソナルモビリティーの先駆者であるトヨタ車体ならではの、2人乗りの超小型モビリティーである。こちらは、パノラミックビュースクリーンと呼ばれる直立したフロントスクリーンとフロントに突き出たラゲッジスペースを持つ、ユニークなシルエットが特徴で、パノラミックビュースクリーンには、車両情報や観光施設情報などが表示できる。初めて乗る人でも適切な運転姿勢が取れるよう、自動でステアリングホイールやペダルの位置を調整する機能を採用するなど、カーシェアリングやライドシェアリングでの利用も想定した設計となっている。
(文=沼田 亨)

沼田 亨
1958年、東京生まれ。大学卒業後勤め人になるも10年ほどで辞め、食いっぱぐれていたときに知人の紹介で自動車専門誌に寄稿するようになり、以後ライターを名乗って業界の片隅に寄生。ただし新車関係の仕事はほとんどなく、もっぱら旧車イベントのリポートなどを担当。
-
フェラーリが往年の名車「F40」をイメージしたワンオフモデル「SC40」を発表NEW 2025.10.21 伊フェラーリは2025年10月17日(現地時間)、同社のスペシャル・プロジェクト・プログラムにより製作されたワンオフモデル「フェラーリSC40」を発表した。往年のスペチアーレ「F40」を思わせるデザインが採用されている。
-
BYDがBEV「シール」の一部仕様を変更 後輪駆動車は500万円を切る新価格にNEW 2025.10.21 BYDオートジャパンは2025年10月21日、電気自動車「BYD SEAL(シール)」の一部仕様を変更し、新価格を適用すると発表した。後輪駆動車は500万円を切る価格となる。同年10月30日に販売を開始する。
-
トヨタが新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開 2026年に発売を予定NEW 2025.10.21 トヨタ自動車は2025年10月21日、新型クロスカントリーモデル「ランドクルーザー“FJ”」を世界初公開した。「悪路走破性と機動性」と「コンパクトだからこその気軽さ軽快さ」を両立させたモデルで、日本での発売は2026年の年央を予定している。
-
【F1 2025】第19戦アメリカGPでフェルスタッペンが独走で今季5勝目 ノリス2位、ピアストリ5位でチャンピオン争いは三つどもえの戦いに 2025.10.20 F1世界選手権第19戦アメリカGP決勝が、2025年10月19日(現地時間)、アメリカはテキサス州オースティンのサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(5.513km)を56周して行われた。レースの結果とポイントランキングを報告する。
-
【SUPER GT 2025】第7戦オートポリスで山本尚貴/牧野任祐組のNo.100 STANLEY CIVIC TYPE R-GTが今季初勝利 CIVIC勢は表彰台独占 2025.10.19 2025年10月19日、国内最高峰レースであるSUPER GTの2025年シーズン第7戦が大分県のオートポリスで開催された。GT500クラス、GT300クラスともに、その結果を報告する。
関連記事
-
NEW
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.10.21試乗記「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。 -
NEW
SUVやミニバンに備わるリアワイパーがセダンに少ないのはなぜ?
2025.10.21あの多田哲哉のクルマQ&ASUVやミニバンではリアウィンドウにワイパーが装着されているのが一般的なのに、セダンでの装着例は非常に少ない。その理由は? トヨタでさまざまな車両を開発してきた多田哲哉さんに聞いた。 -
2025-2026 Winter webCGタイヤセレクション
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>2025-2026 Winterシーズンに注目のタイヤをwebCGが独自にリポート。一年を通して履き替えいらずのオールシーズンタイヤか、それともスノー/アイス性能に磨きをかけ、より進化したスタッドレスタイヤか。最新ラインナップを詳しく紹介する。 -
進化したオールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2」の走りを体感
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>欧州・北米に続き、ネクセンの最新オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4Season 2(エヌブルー4シーズン2)」が日本にも上陸。進化したその性能は、いかなるものなのか。「ルノー・カングー」に装着したオーナーのロングドライブに同行し、リアルな評価を聞いた。 -
ウインターライフが変わる・広がる ダンロップ「シンクロウェザー」の真価
2025.10.202025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>あらゆる路面にシンクロし、四季を通して高い性能を発揮する、ダンロップのオールシーズンタイヤ「シンクロウェザー」。そのウインター性能はどれほどのものか? 横浜、河口湖、八ヶ岳の3拠点生活を送る自動車ヘビーユーザーが、冬の八ヶ岳でその真価に触れた。 -
第321回:私の名前を覚えていますか
2025.10.20カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。24年ぶりに復活したホンダの新型「プレリュード」がリバイバルヒットを飛ばすなか、その陰でひっそりと消えていく2ドアクーペがある。今回はスペシャリティークーペについて、カーマニア的に考察した。